top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
◾️40代〜シニア世代のためのお食事
食事と空間 おがわのじかん

検索
[LIVE]これからのコンセプトができるまでの話
これからのコンセプトができるまでの話を、Instagram LIVEでお話したものをYoutubeにアップしました。 サロンの話も少し。 https://youtu.be/Bea0u5Hkyvs #おがわのじかんの頭の中と腹のうち
ogawanojikan
5月31日読了時間: 1分
過去の体験をたぐる
#満たされる という食体験をシェアしたい 最後に「沁みた…」って思った食事、覚えてますか? 帰り道、お腹はいっぱいなのに、どこか満たされなかった食事ってありませんか? 誰かの優しさを感じたごはんの記憶って、いつでしょう? *...
ogawanojikan
5月30日読了時間: 1分
新しいメニューブックの表紙
”満たされる”ってなんだろう? "美味しい”の、その先へ。 * ただお腹を満たすだけでは、何か足りない。 そんなふうに感じることはありませんか? * #おがわのじかん #違和感 #より成熟した食体験・価値観へ #寄せるものを受け入れる #合わせていく #自然
ogawanojikan
5月28日読了時間: 1分
これまでのコンセプト・これからのコンセプト
これまでコンセプト・これからのコンセプト これまでのコンセプトは、”このお店を作る前に”作りました。 それがあの二軸の図。 「自分自身」の30代の実体験をもとに作ったものです。 人は、心と体の状態によって、食べられるごはん、食べるべきごはんがあるんじゃないか。...
ogawanojikan
5月22日読了時間: 1分
感謝の返し方
『八周年を機に、これまでお店のコンセプトとしていた二軸の図をアップデートします』 この”八周年を機に”という部分について、サロンで投稿した記事の一部を公開します。 *** 周年記念とは主にお客様への感謝を表すタイミングです。 よくあるのは、値引きしたりサービスしたり。...
ogawanojikan
5月22日読了時間: 3分
スイーツはすべて手づくり
おがわのじかんのスイーツはすべて手作りです!😃 ケーキ、ムース、ジャム、ソース、ジュレ、餡子、コンポート、栗の渋皮煮、アイス、パンなどなど。 とにかく何でも原材料からお店で作っています。 だから一皿のスイーツを仕上げるのに、いくつものパーツを準備します😊...
ogawanojikan
4月24日読了時間: 1分
メンテナンスカードが黒くなった話
#メンテナンスカード 1年経つと、かわいいハートが完成する、はずの当店のメンテナンスカードが、なんと黒いカードに😂 これってつまり、疲れだったりストレスだったり、お客様の黒いものを、おがわのじかんが浄化した、と言えるんでは?...
ogawanojikan
4月11日読了時間: 1分
外食を諦めないで。
1日3食めんどくさい。作るのたいへん。 でも外食しても、もたれるし、なんだか満たされないし。 お腹なんか、空かなければいいのに! って話を先のライブでしましたが、そう思ってるのは僕だけじゃないと思います。 食事ってほんと面倒だけど、...
ogawanojikan
3月12日読了時間: 1分
滋味深く、体の細胞レベルでそっと寄り添う食事
2025年の2月〜3月に、 当店のお客様に食べていただきたいお食事のご案内です。 >献立は2ヶ月で変えています 以前にお客様から「どうして四季(3ヶ月)で変えないの?」と聞かれたことがありますが、3ヶ月では粗い、と考えているんです。...
ogawanojikan
1月28日読了時間: 3分
おいしいはたのしい!
#おがわのじかんの頭の中と腹のうち 先日のラジオでお話しした「干し椎茸の戻し方」の話。 おいしいには理由がある。 料理は化学。 仕組みがわかれば、おいしくなる。 おいしいは、たのしい! #おがわのじかん #管理栄養士 #おいしくなければ食べてもらえない...
ogawanojikan
1月15日読了時間: 1分
おがわ家の作りおきというワザ(武器)を手に入れる
#おがわのじかんの頭の中と腹のうち おがわのじかんでは、おがわ家の1週間の作り置きの献立を配信するオンラインサロンをやっています。 これは元々「オンライン瑞木塾」の頃から、作り置きの献立がマンネリ化するという悩みをお聞きしていて、その解決策になればと始めたものです。 *...
ogawanojikan
2024年12月7日読了時間: 4分
満たされる食体験とは【年齢・ケア】
#満たされるという食体験 続いて、「年齢」「ケア」 ーーー 当店は主に、40〜70歳代のお客様のための食事 ご自身をケアしたい、大切にしたいというお客様の目的に適した食事です。 * 外食に対してはもう落ち着いた目線で食事をしたい、という40歳からのお客様のためのお食事です。...
ogawanojikan
2024年12月5日読了時間: 2分
満たされる食体験とは【愛情・心身の状態】
#満たされるという食体験 さて、"満たされる"という食体験について、一つずつ、お話ししていきます。 (先に投稿した図を再掲します) 「食事と空間 おがわのじかん」という場で提供したいこと、お客様に味わってほしいことは「”満たされる”という食体験」です。...
ogawanojikan
2024年11月28日読了時間: 2分


おがわのじかんの食体験
外食でどんなに高級食材を食べても、美味しいという味覚はあっても、自分の中に「???」という違和感がなんだかもやのかかった状態で湧き出てくるような感覚があって、私自身、長年悩まされてきました。 『美味しかった』という感想は味覚の話で、それ以上の感覚になることがないこの状態。...
ogawanojikan
2024年11月7日読了時間: 2分
元気の源
今日は89歳のお母さまのお誕生日にご利用いただきました。 お食事もスイーツの盛り合わせもしっかり完食できて、とっっても喜んでいただけました🙌🏻 ご家族も本当に嬉しそうでいらっしゃいました😃 ご高齢のお客様がおがわのじかんのお食事とスイーツを完食できる。...
ogawanojikan
2024年10月18日読了時間: 1分
器が持つチカラ
今年も長崎県波佐見町にあります陶房青さん製作によるうつわ展を開催できました。 陶房青さん、今年もありがとうございました。 なぜおがわのじかんが陶房青の器を扱っているのか。 器といっても、100均に行けば大量生産されたもの、大型インテリアショップでは100均より高価格とはいえ...
ogawanojikan
2024年10月9日読了時間: 2分
食事とはなにか
食事とは、自分を大切にすること。 食事とは、自分を大切にするためにある。 (この記事も、オンラインサロンと同時投稿しています「思考癖#118 食事とは何か (2/ 」) 勇人くん(実兄・「株式会社 子育ての家」社長)が、見学会来場者から「家なんか要らない」と言われたことで、...
ogawanojikan
2024年10月6日読了時間: 4分
心も体も食べるものでできている
#心も体も食べるものでできている (この記事は、オンラインサロンと同時投稿しています「思考癖#117 イノベーション前夜」) とあることを伝え、わかってもらうのに便利なのは、そのことについてすでに書かれた何か、例えば本を読むこと。...
ogawanojikan
2024年10月4日読了時間: 5分
強いフィジカルは食事から
日中は過ごしやすく、朝晩が肌寒くなってきました。 季節の変わり目、乾燥も加わって喉や鼻の粘膜から風邪をひきやすい季節です。 毎年この時期に風邪をひいてしまう方、少し頑張ってバランスの取れた栄養のある食事を摂りましょう。 風邪という障害物をひらりと飛び越えて、...
ogawanojikan
2024年9月18日読了時間: 1分


最後の砦になる話
歳を重ねてくると色んなことに自信が無くなりますよね。 そんなこと若い時には考えもしなかったのに。 食べることについてもそうで、 この量食べれるかしら。 こんなに冷たいものをお腹に入れて大丈夫かしら。 ちょっと重たいかな。 乳製品をこんなに食べてお腹壊さないかな。...
ogawanojikan
2024年7月6日読了時間: 2分
bottom of page