top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
「食事」と「空間」を通じて、
ちょっとお疲れの貴方の、ココロとカラダを軽くします^^
食事と空間 おがわのじかん

検索


陶箱弁当2023 ひと休み
#おがわのじかんの特製陶箱弁当2023 〜 ひとやすみ 〜 トマトゼリー 箸休めに。 最初、浅漬けとかは?って言った自分が恥ずかしい。。 お客様からのメッセージ --- もちろん全部美味しかったのですが、今振り返ると一つだけ文句があった!🤣 「ひとやすみのトマトゼリー」...
ogawanojikan
2023年7月26日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


陶箱弁当2023 ちいさな陶箱弁当
#おがわのじかんの特製陶箱弁当2023 〜 ちいさな陶箱弁当 〜 鯛の翡翠蒸し 自家製鶏ハム 紅くるりの甘酢漬け 茄子の焼き浸し 蕨の梅醤油漬け そもそも「陶箱弁当」とは、長崎波佐見焼の陶郷・中尾山で毎年春に開催される陶器市「桜陶祭」の企画で、特別な器にお料理を盛りつけてご...
ogawanojikan
2023年7月24日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


陶箱弁当2023 前菜
#おがわのじかんの特製陶箱弁当2023 〜 前菜 〜 ひとくちシュー もちろん、シュー生地から手づくり。 もう少し大きなものも試作したり。 2個にしてみたり。 最終的に決めたのがコレ。 道産の甘いとうきび、野幌産ミニトマトを使った自家製セミドライトマトなどをイン。...
ogawanojikan
2023年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


陶箱弁当2023 食前酒
#おがわのじかんの特製陶箱弁当2023 ~ 自家製食前酒 ~ 長崎産金柑酒 和歌山産青梅シロップのソーダ割 この金柑酒は、僕の父が漬けてくれたもの。 小さくかわいい金柑の実を一つずつ拾う父の姿を思い浮かべながら。 この金柑の木は、僕らが結婚式を挙げた場所にある。...
ogawanojikan
2023年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


陶箱弁当2023 お品書き
#おがわのじかんの特製陶箱弁当 今年も特製陶箱弁当を無事開催・終了することができました。 器を製作してくださった陶房青の皆様、 器をご注文&ご来店くださったお客様、 お食事だけでもとご来店くださったお客様に、 心よりお礼を申し上げます。 ありがとうございました。...
ogawanojikan
2023年7月20日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


🙏お願い🙏
📢お願い📢 陶箱弁当の初日が無事終わりました。 最後のスイーツに至るまで、重かったりもたれたり苦しくなったり、そういうことはなく、最後までおがわのじかんらしく、満喫していただけたと思います。 食事と空間を通じて、心と体を軽くする。 その約束を果たせてホッとしています。...
ogawanojikan
2023年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


お肉料理を絶賛試作中です!
#おがわのじかんの特製陶箱弁当 お肉料理。 絶賛試作中。 見た目じゃわからないですけど、食べたらわかります。 おがわのじかんだねって。 陶箱弁当のご予約は締め切りました。 ご予約頂いた方々、ありがとうございます。 体調万全じゃなくていいですよ。 疲れてていいんです。...
ogawanojikan
2023年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
7/15(土)夜2名様お席が空きました!
#おがわのじかんの特製陶箱弁当 すでに頂いていたご予約の変更がありまして、 7/15(土)18時からお二人、 ご案内できるようになりました! 週末しかお時間作れなかった方、 この機会にぜひ! ☞SOLD OUT 残り、ご案内できる人数は以下の通りです。 7/12(水) 夜...
ogawanojikan
2023年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


らっきょうの皮剥き
#おがわのじかんの特製陶箱弁当 今日は @coffeestand28 さんで豆を仕入れた後、体力作りのためサイクリングロードをジョグ。 その後、長崎から届いた水出し茶をいただきながら、陶箱弁当の仕込み。 茶友さんのお茶は、ほんと体にスーッと入ってくる。...
ogawanojikan
2023年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


特製陶箱弁当のご予約を承ります
📢お知らせ📢 7/12(水)〜16(日)の5日間、今年も #おがわのじかんの特製陶箱弁当 を開催します。 例年だと5月の連休明けに開催しておりましたが、今年は野幌野菜直売所の最盛期に当たります。 どんなお料理でみなさんをおもてなしできるか、連日試作が続いております💪...
ogawanojikan
2023年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


陶箱弁当2023
#おがわのじかんの陶箱弁当2023 今年の陶箱弁当の器のラインナップをご紹介いたします。 どれも陶房青さんに特別にお願いした器で、今年のデザインはスズランです。 スズランは北海道を代表する花ですが、長崎にはほとんど咲かないんじゃないかと。。...
ogawanojikan
2023年5月12日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント


特製陶箱弁当を今年もやります
#おがわのじかんの陶箱弁当2023 今年も、陶房青さんと陶箱弁当をやらせていただけることとなりました。 有り難いです。 年に1回、今年で4年目です。 始めたのは、2020年3月。コロナ禍スタート時。 外出自粛を呼びかけられた時でした。...
ogawanojikan
2023年5月11日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


うつわ展会期延長 11/6(日)まで
#うつわ展を11月6日まで延長します 今週ご予約頂いていた方々には、皆さん連絡させて頂いたところですが、私(オット)がコロナ感染してしまったため、今週1週間は店を開けられませんでした。 (火曜夜から喉の痛みが出たため、水曜から休業。木曜に検査を受けることができて陽性と判定さ...
ogawanojikan
2022年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
10月20日(木)はおひとりさまナイト
* 10月20日(木)はおひとりさまナイト✨ 18時〜 ゆっくりひとり時間を過ごしにいらっしゃいませんか? 本を読んだり、日記を書いたり、お酒を飲んだり… もちろんお2人さまでも大丈夫です。 ご予約お待ちしております☺️ #おがわのじかん #うつわ展も開催中
ogawanojikan
2022年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


うつわ展は12日から
去年のうつわ展の様子を振り返ってみました😊 いよいよ来週10月12日から30日まで、陶房青さんによる年に一度のうつわ展開催! 今年は『小鉢・中鉢展』 ご予約お待ちしております☺️ #陶房青 #波佐見焼き #中尾山 #おがわのじかん #おがわのじかんのうつわ展 #うつわ...
ogawanojikan
2022年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


うつわ展は10月12日〜30日まで
* 10月12日〜30日まで 波佐見焼 中尾山 陶房青さんによるうつわ展が開催されます。 今年もお店前の万生公園が色づく紅葉の季節に開催できてとても嬉しいです 今年のテーマは『小鉢・中鉢展』 一点一点、陶房青さんの手書きの絵付けが施された素敵なうつわが所狭しと展示されます。...
ogawanojikan
2022年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


10月20日(木) おひとりさまナイト
#おひとりさまナイト 10月の平日夜の営業日は、今のところ2日。 19(水) と 20(木) です。 20(木)は再び「おひとりさまナイト」 前回いらして頂いたお客様から後日頂いたメッセージ。 --- 「おがわのじかん」が 「あたしのじかん」になりました...
ogawanojikan
2022年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


おがわのじかんのうつわ展とは
#おがわのじかんのうつわ展 当店のうつわ展が初めての方もいらっしゃると思うので、簡単にご案内を。 >作り手は、長崎波佐見焼の陶房青さん 僕らの結婚式の引き出物もお願いした、陶房青さん。 波佐見焼を代表する窯元さんです。...
ogawanojikan
2022年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


10(土)は【おふたりさまナイト】
10(土)は【お二人さまナイト】 パートナーと。 親友と。 仕事仲間と。 お母様と。娘さんと。 はたまたヤロウ同士で? 1週間の疲れを癒しながら。 ごゆっくりお過ごしくださいませ 限定4組様。 ご予約お待ちしております。 TEL 011 374 5117 mail...
ogawanojikan
2022年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


木甲皿 ヤチブキ
#おがわのじかんの陶箱弁当2021 Day3 木甲皿 ヤチブキ 木甲皿に、北海道らしいお花の絵付けを入れてほしい。 長崎には咲かないお花を描かせるという無茶振りを引き受けて下さっただけでも有り難いのに、いきなりこのクオリティ!!! 長崎に行くことは叶わない中で、...
ogawanojikan
2021年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page