top of page

輪花鉢

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2023年10月21日
  • 読了時間: 2分

オープンな投稿が全然できてませんが、うつわ展開催中です。

来週末!10/29(日)までです!!!


今年のうつわ展では、いつもと違った絵付けや手造りの器を紹介させていただいています。



キッカケはサロンでした。

瑞木さんの作り置きは、いろんな食材を組み合わせていくのが特長です。

そうすると、お料理が彩り豊かになる。


せっかく作ったお料理に、見合った器を持ってほしい。

たとえ残り物でも、映える器、気持ちを上げてくれる器を持ってほしい。

そんな器は、ちょっとしたものを乗せただけでもステキに見せてくれるんです。


そんな日々の暮らし☺️


だから今年の器は、手造り、絵付けに特化しています。


通常、手造りの器は一点ものとなりますが、ご注文に合わせて造っていただけるよう、陶房青さんにお願いしました。


今年もたくさんの器を展示していますが、中でもこの機会を逃してほしくない器をご紹介させてください。


>輪花鉢(R-1,2:記号は注文帳とリンク)

 夏の陶房青さんとの打合せの時に、ギャラリーで見つけて即買いした器です。

 無理言って、うつわ展にエントリーしていただきました🙇

 写真はサロンに投稿したもの。

 少し深みがあり、和物のほか、ミネストローネにも良かったんです☺️


次回は7寸浅鉢をご紹介します。


一度ご来店いただいた方はお電話や各種メールでもご注文承っております。

10/29(日)までにご連絡くださいませ。



最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
コーヒーレッスン受講者の声

昨夜コーヒーレッスンのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page