top of page

陶箱弁当2023 お品書き

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2023年7月20日
  • 読了時間: 2分

今年も特製陶箱弁当を無事開催・終了することができました。

器を製作してくださった陶房青の皆様、

器をご注文&ご来店くださったお客様、

お食事だけでもとご来店くださったお客様に、

心よりお礼を申し上げます。

ありがとうございました。


皆さんのおかげで、僕らが思う、

こんなコースのお料理が食べたいんだ、

というものを表現できたと思います。


体験してくださった皆様からのリアクションも期待していた以上で、数ヶ月にわたる準備が報われました。やってよかった。

わざわざご感想を聞かせてくださった皆様、ありがとうございました。

(引き続き、ぜひご感想をお聞かせください🙏)


陶箱弁当は毎年、お料理が決まるのは直前です。

どれも一度きりのお料理(のつもり)であり、

だからこそギリギリまで試作と改良を続けます。

でも決して⚪︎⚪︎な料理ではなく、

あくまでもおがわのじかんらしく、

お客様の心と体を軽くする、

心と体が本当に求めてる、喜ぶ、満たされる、

そのためにお作りしたコース料理です。


今年は記録のため、お作りした料理を写真とともに振り返ります。


まずは、お品書き。

表紙のデザインは、Kuniさんにオファー。


***



~ 自家製食前酒 ~

 長崎産金柑酒

 和歌山産青梅シロップのソーダ割


~ 前菜 ~

 ひとくちシュー


~ ちいさな陶箱弁当 ~

 鯛の翡翠蒸し

 自家製鶏ハム

 紅くるりの甘酢漬け

 茄子の焼き浸し

 蕨の梅醤油漬け


~ ひとやすみ ~

 トマトゼリー


~ 魚料理 ~

 鯛のソテー サラダ仕立て


~ 肉料理 ~

 ローストポークと焼き野菜


~ 食事 ~

 混ぜ寿司 お吸い物 お漬物


~ デザート(¥880) ~

 カラメルリンゴと自家製アイスクリーム




今期の通常メニューは来週7/30(日)までです。

ゆめゆめ、食べ逃すことのないように。。



📢鶏粥の全国送料割引キャンペーン中📢

最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
コーヒーレッスン受講者の声

昨夜コーヒーレッスンのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 
コーヒーレッスンのご案内

コーヒーレッスンのご案内 https://youtu.be/fX1NDWRdXJU この春にオンラインサロンで始めたコーヒーの少人数プライベートレッスンを一般の方向けにもやることにしましたので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。 >コンテンツは?...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page