top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
「食事」と「空間」を通じて、
ちょっとお疲れの貴方の、ココロとカラダを軽くします^^
食事と空間 おがわのじかん

検索


天然真昆布出汁の大根と小松菜のスープ
今回のスープも、天然の真昆布からお出汁を引いて、二晩かけて仕込んでいます。 . 具材は、大根と小松菜と鶏肉。 . 大根は、少し厚めのいちょう切り。 食感もたのしんで。 . 小松菜と鶏肉の大きさは、大根と同じくらいに。 鶏肉のやわらかさも、やさしさのアクセント😏 ....
ogawanojikan
2018年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


副菜:キャベツと茗荷のナムル
もう一つの副菜:キャベツと茗荷を使ったナムル。 . え?お酒のツマミを意識してるかって? . 茗荷って、オトナの食べ物ですよね😎 . キャベツは「キタヒカリ」という品種。 硬くなくて、春キャベツのようにやわらかいのが特徴です😊 . #おがわのじかん #茗荷 #キタヒカリ...
ogawanojikan
2018年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


豆乳豆腐の茶巾絞りと、夏野菜の焼浸し
メニュー紹介に戻りまして、一つ目の副菜。 豆乳豆腐の茶巾絞りと、夏野菜の焼浸し。 . 白いのが、豆乳豆腐の茶巾絞り。 中には、野幌産のとうきび。枝豆が入ることも。 とうきびは「恵味ゴールド」 とっても甘くてご好評頂いています。 枝豆だって、バツグンに甘いんですよ😏 ....
ogawanojikan
2018年8月10日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


コース:+one
先日、少しだけ「コース:+one」の投稿をしたところですが、今回は全容を😊 . 写真のような献立となります。 . 擬製豆腐の仕込みがございますので、2日前までのご予約でお願いいたします。 (今週末は仕込み量に余裕がございますので、お電話やメールにてお問合せくださいませ)...
ogawanojikan
2018年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


自家製梅味噌ダレの野菜たっぷり冷豚しゃぶ
8月1日から始まったお食事のコンセプトは先日発信したところですが、主菜ほか副菜やスープのご紹介もしていきますね😊 . 今回は、主菜です。 . 野菜たっぷりの豚しゃぶに、 自家製の梅味噌ダレをかけて。 . 添える野菜は、朝採りにこだわって品揃えされる「のっぽろ野菜直売所」か...
ogawanojikan
2018年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


先日の+one
先日お出しした「+ one」 おがわのじかんの擬製豆腐。 餡は南茅部産の天然真昆布に鰹で引いた極上のお出汁です。 . 訳あって、ハーフサイズになりましたが、品良く可愛かったです♪ 今回器は隠し器を使用しております😉 @ao_shop.jp ....
ogawanojikan
2018年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


お食事のメニューが変わります。
2018.8.1 お食事のメニューが変わります。 . 当店は、その時期のお客さまの体調を想定し、概ね2ヶ月くらいを目途に、ちょっとお疲れの貴方へ、ご提案するメニューを変えております。 . 8/1(水)から始まる次のメニューは、8月~9月にかけてご提供していく予定です。 ....
ogawanojikan
2018年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:743回
0件のコメント


次のステップへ。
2018年8月1日から、「おがわのじかん」は【次のステップ】へ。 . (おさらい) そもそも「おがわのじかん」とは? . この事業のミッション(存在価値、目的)は、 「食事と空間を通じて、お客さまの心と体を軽くすること」です。...
ogawanojikan
2018年7月24日読了時間: 5分
閲覧数:141回
0件のコメント


野幌産ルバーブとバナナのケーキ
「のっぽろ野菜直売所」には、単に鮮度がいいだけではなく、珍しいものも入ってきます。 . その一つ「ルバーブ」 . 昨年仕込んだルバーブジャムは、「おがわのじかんのチーズケーキ」に自家製アイスクリームと一緒に添えていましたがが、今年は独り立ち。 ....
ogawanojikan
2018年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


ごはん。
おがわのじかんでは、蘭越産の「ななつぼし」を農家さんから直接仕入れ、土鍋で炊き上げています。 . お客さまからは絶賛の嵐です😆 . 「ごはんが艶々」 「光り、立ってる」 「あまい!」 「今まで食べたごはんの中で一番おいしい!」...
ogawanojikan
2018年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


天然真昆布出汁の野菜ごろごろスープ
スープは「瑞木さんのスープ」 . スープのお出汁には、道南の南かやべで獲れる「真昆布」を使わせて頂いています。 真昆布の歴史は古く、ほとんどが京都・関西に出荷されてしまうため、北海道内でもあまり見られません。 おがわのじかんでは、天然の真昆布を南かやべ漁業協同組合さんから直...
ogawanojikan
2018年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


カブとズッキーニの梅マヨ和え
二つ目の副菜は、カブとズッキーニの梅マヨ和えです。 . カブもズッキーニも、のっぽろ野菜直売所から仕入れたものです。 . このズッキーニの使い方には、多くのお客様から感嘆の声を頂き、大変ご好評頂いております😏 . また、この梅マヨが絶妙です。...
ogawanojikan
2018年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


青菜と薄揚げのサッパリ和え
続きまして一つ目の副菜は、青菜と薄揚げのサッパリ和えです。 . 今、青菜は小松菜を使っています。 . 薄揚げは、オーブンを使ってパリッと焼いて😏 . 柚子胡椒を隠して(ってもう言っちゃったけど🤣) + + #おがわのじかん #左上のメニュー #病みつき必至😆...
ogawanojikan
2018年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


鶏肉のソテー 甘酢ソース
左上のメニューのコンセプトは先日発信したところですが、主菜ほか副菜やスープのご紹介もしていきますね😊 . 今回は、主菜です。 . 鶏肉のソテーに、甘酢のソースをかけて。 お好みで山椒をお使いくださいませ。 . 当店は、夏の間、のっぽろ野菜直売所より仕入れを行っております。...
ogawanojikan
2018年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


紫芋とカラメルりんごのケーキ
ほくほくで甘い香りの紫芋を カラメルで煮たほろ苦なりんごと一緒に 焼き上げました。 . 紫芋がお好きな方にはぜひ召し上がっていただきたいスイーツです。 + + #おがわのじかん #おがわのじかんのスイーツ #必ずフルーツを添えていきます😏 #食後でも召し上がって頂けるよう...
ogawanojikan
2018年6月21日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


枇杷のムース
私たち夫婦の地元・長崎は、枇杷の産地。 . 昨年に続いて、今年もおがわのじかんらしいスイーツに😊 . 【枇杷のムース】 . 見た目だけでなく「香り」「味」そして「食後」まで、枇杷の持つ上品さと繊細さをおたのしみくださいませ☺️ . 今年はあまり多く仕入れられていないので、...
ogawanojikan
2018年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


左上のメニューが新しくなります
2018.6.6☘ <左上:ちょっとお疲れの貴方へ> . 当店は、その時期のお客さまの体調を想定し、概ね2ヶ月くらいを目途に、左上:ちょっとお疲れの貴方へ、ご提案するメニューを変えさせていただいています。 . 6/6(水)から始まる次のメニューは、6月~7月下旬に...
ogawanojikan
2018年6月4日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント


初摘み新茶🍵
おがわのじかんで扱わせて頂いている日本茶は、長崎県そのぎ茶「茶友」さんの茶葉🌱 . 今年も「初摘み新茶」が届きました😊 . 新茶の香りと、茶友さんらしい「甘み😍」 . 波佐見焼「陶房青」さんのオリジナルの茶器を使って、どうぞ三煎まで、香り、味、そしてその時間を、お楽し...
ogawanojikan
2018年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


+one
おがわのじかんでは、晩ごはんのじかんに、もっとゆっくりお過ごし頂けるよう、もう一品、お料理を加えることができるサービスを始めます。 . おがわのじかんの擬製豆腐 . 元は、擬製豆腐とは、本物の豆腐に似せてつくった精進料理。...
ogawanojikan
2018年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


黄金の餡
今回の左上のメニュー:ちょっとお疲れの貴方へ。 実はスープと並んで私(オット)が特に推したいのは、主菜にかけられている「黄金の餡」です。 . 南かやべ産の天然真昆布と鰹からひいたお出汁からつくられるこの餡を、ぜひスプーンですくって飲んでみていただきたい! ....
ogawanojikan
2018年4月26日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page