top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
◾️40代〜シニア世代のためのお食事
お客様の体と心の調子をアゲる⤴️
食事と空間 おがわのじかん

検索


うつわ展は12日から
去年のうつわ展の様子を振り返ってみました😊 いよいよ来週10月12日から30日まで、陶房青さんによる年に一度のうつわ展開催! 今年は『小鉢・中鉢展』 ご予約お待ちしております☺️ #陶房青 #波佐見焼き #中尾山 #おがわのじかん #おがわのじかんのうつわ展 #うつわ...
ogawanojikan
2022年10月8日読了時間: 1分


特製陶箱弁当終了!
#特製陶箱弁当2022 無事終了いたしました〜🙌 (すでに終わって1週間経ってますが🥶) ご来店いただいた方々、ありがとうございました!!! いかがでしたでしょうか。。。 5日間。 というか、瑞木さんの頭の中で今年の構想が始まったのは、年明け1月から。...
ogawanojikan
2022年5月21日読了時間: 2分


お品書き
#特製陶箱弁当2022 #お品書き お食事 鯛の翡翠蒸し とろけるクリームコロッケ 珍珠丸子 ローストポーク バルサミコソースがけ 紅くるりの甘酢漬け すみれ色茶巾絞り 海老とほうれん草の二色すり身蒸し 人参のムース 胡麻豆腐 小松菜とオレンジのマリネ...
ogawanojikan
2022年5月10日読了時間: 1分


器のお渡し
#陶箱弁当 #陶房青 さんより、 うつわ展2021の追加注文分と 陶箱弁当2022の器たちが届きました。 無事検品を終え、みなさんにお渡しする準備を進めています。 器は割れないよう緩衝材に包んでお渡ししますが、マイバッグをご用意頂けると助かります🙏...
ogawanojikan
2022年5月9日読了時間: 2分


本日3月31日陶箱弁当の器のご注文締切日です
本日3月31日陶箱弁当の器のご注文締切日です ゴールデンウィークからお渡しできる見込みの #おがわのじかんの陶箱弁当 (器)のご注文の締め切りは本日3月31日までとなります。 この企画の紹介動画をご覧になっていない方もいらっしゃるかと思いますが、「陶箱弁当」とは先に投稿した...
ogawanojikan
2022年3月31日読了時間: 2分


陶箱弁当2022 ラインナップ紹介その3
#陶箱弁当2022 ラインナップ紹介その3 最後は手造り品。 なんていうか、他ではまず手に入らないような器を持ってきたかったんですよね。 「手造り長角皿」 写真は私物(10年ほど前に購入)なんですが、これと同じ形(脚付)で、大きさはうすで長角皿と同じ32cm*1...
ogawanojikan
2022年3月20日読了時間: 2分


陶箱弁当 2022 ラインナップ紹介その2
#陶箱弁当 2022 ラインナップ紹介その2 #カタクリ 去年のヤチブキに続いて今年は「カタクリ」を木甲皿に。 躍動感、春の芽吹きを出したくて、蕾も入れてもらいました。 そしてこれまでの流れからして「箸置き」も作って欲しいと言われそうだったので、もう作ってもらっ...
ogawanojikan
2022年3月20日読了時間: 1分


陶箱弁当2022 ラインナップ紹介その1
#陶箱弁当 2022 ラインナップ紹介その1 今年の#おがわのじかんの陶箱弁当 の器のラインナップを紹介していきます。 すべて#陶房青 さんによる当店オリジナルになりますので、この機会にぜひ。 まずは本家「桜陶祭」にちなんで、桜の絵付。 ...
ogawanojikan
2022年3月18日読了時間: 1分


花型小皿と長角箸置き
#日々の暮らしを豊かにする #心と体を軽くする #うつわ展 追加注文 写真をあまり載せれていないのは あとはこの2つくらいでしょうか。 7.花型小皿(寿)_W-1 8.長角箸置き(野ばら、赤絵唐草)_E-2,6 お店では お漬物を盛り付けたり。 ...
ogawanojikan
2022年1月28日読了時間: 1分


足付ひし形小皿
#日々の暮らしを豊かにする #心と体を軽くする #うつわ展 追加注文 続きまして 足付ひし形小皿(全4種、手造り品) 瑞木さん曰く、 これは4つとも抑えておくべき😍 実際2つしか買わず、やっぱりもう二つという声が一番多かった作品です。 足つきで、手造りで、この形と絵付け。...
ogawanojikan
2022年1月27日読了時間: 1分


作品のご紹介
#日々の暮らしを豊かにする #心と体を軽くする #うつわ展 追加注文 ではお客様から頂いた写真も使いながら、作品の紹介を。 >1枚目 右上:木甲皿(赤椿)*シダ紋の絵付けもございます。 その下:足付き丸皿(囲み小花)、手造り品 左:楕円豆皿(ルリ釉リーフ)、手造り品...
ogawanojikan
2022年1月25日読了時間: 1分


うつわ展 第一便納品!
#うつわ展 #第一便納品 10月に開催した 「おがわのじかんのうつわ展」 でご注文頂いた器たち。 ストーリーズでも投稿させて頂いた通り 陶房青さんが超短期間にも関わらず 見事仕上げてくださいまして、 その第一便としてほぼ全ての器が届きました。 ...
ogawanojikan
2021年12月9日読了時間: 1分


うつわ展のお礼
#うつわ展 お礼 おかげさまで、今年も無事「うつわ展」が終了いたしました。 ご来店そしてご注文頂いた皆様、 ありがとうございました。 今回のテーマは 「小皿、取り皿、なにより豆皿」 そのラインナップは、 陶房青さんのギャラリーでも...
ogawanojikan
2021年11月10日読了時間: 2分


うつわ展最終日
今年のうつわ展も残りあと1日となりました。 連日満席のご予約を頂きましてありがとうございます😊 最終日も満席となっておりますが、うつわの追加注文、変更などはメールにて承っておりますので、最後の最後までお楽しみ下さい😆...
ogawanojikan
2021年11月7日読了時間: 1分


今日から中尾山では秋陶
* #小川家の作り置き #小川家の晩酌 豆皿は盛り面が小さいので、自然と上へ上へと重ねるように盛り付けます。 すると、立体的になって見栄えが良くなります。 盛り付けの基本は中高を意識しますので、豆皿を使うと盛り付けが上手になりますね☺️...
ogawanojikan
2021年10月30日読了時間: 1分


小皿取り皿、なにより豆皿
* #小川家の晩酌 #小川家の作り置き 陶房青さんの今回の作品を拝見して最初にピン!と来たことは、 『お刺身盛り付けたいな〜!』でした。 何かうつわを見た時に、どんな料理を盛り付けたいか瞬時に思いつけば、それはうつわに心を掴まれている証拠です。...
ogawanojikan
2021年10月30日読了時間: 1分


小皿取り皿、なにより豆皿
11月7日まで開催中! 波佐見焼 陶房青さんによるうつわ展。 テーマは 『小皿取り皿、なにより豆皿』 店内の物販テーブルと半個室には沢山のうつわが並んでおります。 今日はその中からパッと目に止まった豆皿を使ってお料理を盛り付けました。 #小川家の作り置き #小川家の晩酌...
ogawanojikan
2021年10月27日読了時間: 1分


うつわ展、はじまる。
* 10月20日〜11月7日(日)まで開催しております、波佐見焼き 陶房青さんによるうつわ展。 今年で4回目の開催となり、楽しみにしてくださってありがとうございます😊 今年のテーマは 『小皿取り皿、なにより豆皿』 モルタルの物販テーブルと半個室にはビッシリとうつわが展示さ...
ogawanojikan
2021年10月23日読了時間: 1分


季節と器
* 去年のうつわ展でこちらの筒型小鉢を迎えて下さったお客様! イクラがシーズンインですね!✨ お楽しみ下さいね😃 *** 10月20日〜陶房青さまによるうつわ展 『小皿取り皿、なにより豆皿』 始まります。 小さなお皿以外にもパン皿等展示予定です。...
ogawanojikan
2021年10月1日読了時間: 0分


うつわ展2021
@toubou.ao 陶房青 先代 吉村聖吾 × @coffeestand28 少しずつ紅葉が始まって来ましたね。 温かい飲み物が飲みたくなります。 #吉村聖吾 10月20日〜陶房青さまによるうつわ展 『小皿取り皿、なにより豆皿』 始まります。...
ogawanojikan
2021年9月30日読了時間: 0分
bottom of page