top of page

小皿取り皿、なにより豆皿

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2021年10月27日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年10月27日




11月7日まで開催中!

波佐見焼 陶房青さんによるうつわ展。

テーマは

 『小皿取り皿、なにより豆皿』

店内の物販テーブルと半個室には沢山のうつわが並んでおります。


今日はその中からパッと目に止まった豆皿を使ってお料理を盛り付けました。



お料理は我が家のいつもの作り置きから。

昔から豆皿に少しずつお料理を盛り付けてお膳を作り、ゆっくり食事を楽しむのが好きでした。


自分だけのお膳。

特別なお料理ではなく、日常のお料理を豆皿に盛り付けるだけで特別になります。

残り物だって目先が変わって新鮮な装いに。


お酒を楽しんだ後、あとは少しのご飯とお味噌汁を用意すれば丁度良い量。


豆皿の柄や形は沢山ありますが、あまり気にせず好きな豆皿に盛り付けてみると意外とまとまるものですよ。




最新記事

すべて表示
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 
特製陶箱弁当2025お品書き

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 お品書きが完成しました。 ~ 前菜 ~ とうきびと新玉ねぎのムース ~ 陶箱弁当 ~ パリッとパプリカのムース  しらすと水菜のマリネ 出汁ジュレ 自家製鶏ハム 無花果とバルサミコ酢ソース 自家製トーストに焼き茄子とドライトマト...

 
 
 
陶箱弁当の器が届きました

#いよいよ来週は陶箱弁当‼️ 陶房青さんから、陶箱弁当の器たちが無事届きました。 たくさんのご注文をいただきまして、ありがとうございます‼️ 「なぶり鉢」はこれまでもうつわ展で提案してきたお皿で、すでにお持ちの方々からも今回の釉薬を追加したいとご注文をいただけたことは、とっ...

 
 
 

Yorumlar


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page