top of page

陶箱弁当の器が届きました

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 7月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:7月3日


陶房青さんから、陶箱弁当の器たちが無事届きました。


たくさんのご注文をいただきまして、ありがとうございます‼️

「なぶり鉢」はこれまでもうつわ展で提案してきたお皿で、すでにお持ちの方々からも今回の釉薬を追加したいとご注文をいただけたことは、とっても嬉しく😊


また、ライブをご覧いただいた方々からも、ご注文をいただきました。

事前に手に取ってご確認いただけなかった方にも、きっと喜んでいただけると思います!



器って、日々の暮らしの質を爆上げしてくれます☺️


このお皿を使いたい

こんなお料理を盛り付けたい

こういう視点もお料理のモチベーションになって、暮らしがまた楽しくなりますよ。



陶箱弁当はいよいよ来週です。


前菜、陶箱弁当(盛り合わせ)、お魚、お肉、お食事、デザート&ドリンク。

年に一度の特別なコース料理です。


「なぶり鉢」は、お肉かお魚のお料理で使おうと思ってます。お楽しみに😊


陶箱弁当は、瑞木さんが、年に一度の、自分の成長の成果を発表する場、と言ってたくらいの企画です。

そもそも陶箱弁当という歴史あるイベントへの思い入れが強く、仕込みへのエネルギーの注ぎ方も他の企画とはまったく違います。


多くの試作が不採用となるため、仕込みの様子も撮らせてもらえません😂

なかなか様子を伝えることができず、新しいお客様にご案内できないのがもどかしいところですが、毎年お一人でいらしてくださるお客様も多いです。

昨年は90代のお客様も最後のパフェまでニコニコで完食してくださいました。

そして長く続く幸福感。

満腹とは違う価値観を大切にしています。

もしご都合が合いましたら、いらしていただけたら嬉しいです😊

ご検討くださいませ🙏

(完全予約制になります)


現時点でご案内できる数は以下の通りです。

(昼夜共に、定員8名様のゆったりとした企画です)

7/10(木)

 Lunch 12:00- 1 / 12:30- 2

 Dinner 18:00- 🈵 / 18:30- 3

7/11(金)

 Lunch 12:00- 1 / 12:30- 3

 Dinner 18:00- 1 / 18:30- 🈵

7/12(土)

 Lunch 12:00- 3 / 12:30- 4

 Dinner 18:00- 🈵 / 18:30- 🈵

7/13(日)

 Lunch 12:00- 🈵 / 12:30- 🈵



食材や調理法といったお皿から始まるのではなく、

食べてくださる人を見ることから始めるお食事です。


40代〜シニア世代の当店のお客様におがわのじかんのお食事を召し上がっていただいて、元気に人生を歩んでいただきたいと思っています。


お友だちやご家族など当店と合いそうな方がいらっしゃると思います。

その方々へシェアしていただけるとうれしいです😊


ご予約はお電話や各種メール、HPから。

ご連絡をお待ちしております。


TEL:011 374 5117

mail to ogawanojikan@gmail.com or FB or IG or LINE


>営業時間

 昼ごはんのじかん 11:30 ~ 15:00(L.O.13:30)水~月

 晩ごはんのじかん 18:00 ~ 20:30(L.O.19:30)土+α

 定休日:毎週月・火

 駐車場:3台(店前2台+第二駐車場1台*)

 *徒歩2分、南郷通9丁目南パーキング (区画7番)



最新記事

すべて表示
特製陶箱弁当2025お品書き

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 お品書きが完成しました。 ~ 前菜 ~ とうきびと新玉ねぎのムース ~ 陶箱弁当 ~ パリッとパプリカのムース  しらすと水菜のマリネ 出汁ジュレ 自家製鶏ハム 無花果とバルサミコ酢ソース 自家製トーストに焼き茄子とドライトマト...

 
 
 
陶箱弁当の試作

#特製陶箱弁当2025 いよいよ今週木曜から今年の陶箱弁当が始まります。 試作も終盤となり、お見せできる写真が撮れ始めました。 * 今週は「適量」ということについて投稿もしていきたいと思っています。 つまり【 ちょうどイイ 】 そこには「味」と「量」という2つがあります。...

 
 
 
サロンのご紹介〜作りおきの話

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち サロンの、主に作りおきの献立についてお話ししました! 食いしん坊なのに日々のごはんが残念で、しかも体調が悪い方崩しちゃう方、必見😎 https://youtu.be/-uxvIoBQp6s #おがわのじかん #管理栄養士

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page