目を逸らさない人
- ogawanojikan
- 16 時間前
- 読了時間: 3分
更新日:1 時間前
40代〜シニア世代に食べていただきたいお食事をお作りしているのですが、ここのところ20代〜30代のお客様も、リピートしてくださっていて。
この世代でうちにいらっしゃると、僕としては結構心配なんですが、こんな時代になって、自分がこのまま行ったらどうなるのか、見えてくるというか、今のご自分の体と心にも聴きながら、考えるところがあるんだろうなぁと思ったりします。
【 目を逸らさない 】って、人生においてとっても大事なこと。
もはや満腹とかじゃない成熟した価値観を大切にしたいと発信しているんですが、別にアラフィフにならなきゃわからないわけじゃない。
それぞれに起こる出来事を通して、想像力だったり、自分の心と体に聴いて、判断していくことだと思います。
自分の人生。
【 人生、上機嫌ならすべてよし 】
人はどうでもいい、自分に嘘をつくな、ってやつですね。
素直ってめちゃくちゃ難しいと思うんですけど。
*
今週の営業日は、2(水)から6(日)まで。
夜は2(水)と5(土)です。
夏の暑さに備えるためのお食事をご用意してお待ちしています😊
(7/27(日)まで。あと3週です)
アペリティフ(ノンアル)
パープルレッド(小梅)のスパークリング
オリジナルドリンク
広島瀬戸内産レモンを使ったレモンスカッシュ
茶友さんの水出し茶も始まります。
*
写真は、庭に咲いていたホタルブクロをお客様とシェアしたくて。
ストーリーズにアップしたんですけど、好評だったので。
お店の入り口の看板のところに、今年もスズメが巣を作っています。
今シーズン、もう2回目のご誕生🐣🐣🐣🐣
安全・安心のおがわのじかんが伝わっちゃった?
📢人気物件でございます😆
毎日、少しずつ鳴き声が大きくなっていますよ☺️
さて、陶箱弁当が近づいてきました。
瑞木さんは連日連夜、試作試作試作。もちろん今日も。
期間中、夜のお席はだいぶ埋まってきましたが、金曜土曜のお昼はまだまだご案内できます。
年に一度の、おがわのじかんの特製陶箱弁当。
今年もお一人でいらしてくださる方も多いです。
お時間ありましたら、ぜひいらしてくださいませ。
ご予約お待ちしております。(完全予約制です)
*
食材や調理法といったお皿から始まるのではなく、
食べてくださる人を見ることから始めるお食事です。
40代〜シニア世代の当店のお客様におがわのじかんのお食事を召し上がっていただいて、元気に人生を歩んでいただきたいと思っています。
お友だちやご家族など当店と合いそうな方がいらっしゃると思います。
その方々へシェアしていただけるとうれしいです😊
ご予約はお電話や各種メール、HPから。
ご連絡をお待ちしております。
TEL:011 374 5117
mail to ogawanojikan@gmail.com or FB or IG or LINE
>営業時間
昼ごはんのじかん 11:30 ~ 15:00(L.O.13:30)水~月
晩ごはんのじかん 18:00 ~ 20:30(L.O.19:30)土+α
定休日:毎週月・火
駐車場:3台(店前2台+第二駐車場1台*)
*徒歩2分、南郷通9丁目南パーキング (区画7番)
Comentários