top of page

特製陶箱弁当2024陶箱弁当


今年の陶箱弁当は、巻物が多い。

ということは?


陶箱弁当

ズッキーニとオクラのすり身蒸し

ホワイトソース春巻き

お野菜と蒸し鶏の湯葉巻き 自家製梅醤油

生姜の甘酢漬けと胡瓜の和え物

ミニトマトの蜜漬け


ズッキーニを薄くスライスして地物のオクラとすり身を巻き巻き。

蒸しただけでも美味しかったけど、そこからさらに焼きました。

カットすると、新鮮さのわかるオクラの綺麗な断面が😍


パリッとした春巻きにかぶりつくと、中からオリジナルのホワイトソース。

ここでもいろいろ入っているので、みなさん口に入れてから、ん?って😏


湯葉巻きには、蕨、ほうれん草、蒸し鶏そして自家製の梅醤油。

透き通るラディッシュを添えて。

ひと口で頬張ることで、口の中で多彩な味と食感が次々と。

この蕨の断面の美しさよ☺️


自家製のガリを使った和え物。

胡瓜には、食感を楽しむ一工夫。


野幌のおいしいミニトマトをやさしく湯むきして、

十勝養蜂園の百花蜜で漬ける。

口の中でトマトが弾けて、なんともいえない幸せな気持ちに。


自宅の庭のもみじがいい仕事をしてくれました。

最後まで、御膳の上に飾ってくださった方も。

ありがとうございました☺️


ちょっとお疲れのあなたの心と体を

食事と空間を通じて軽くします

最新記事

すべて表示
土鍋で炊いた蘭越産ななつぼし

当店で仕入れさせていただいているお米農家さんは、蘭越ささき農園さん。 この「ななつぼし」は、昨年山形県で開催された品評会で優秀金賞を受賞、「ゆめぴりか」は米-1グランプリで2度目のグランプリ受賞。 このお米を、土鍋「かまどさん」(長谷園)で炊いています。 このツヤ✨...

 
 
 
沢煮椀

沢煮椀といえば、思い出すエピソードがあります。 小学生の男の子が、レシピを教えて欲しいと言ってきた。 お母さんが好きだから、作って食べさせてあげたいのだ、と😳☺️ そんなおがわのじかんの沢煮椀。 ひと口啜って、ぐおぅぅと唸ってくださいね。 顎をガクガク震わせて😂...

 
 
 
春キャベツのファルシー

今回の主菜は新作です! 四万十川のほとりに移住されたお客様からいただいた天然の #すじ青のり 今年は豊作とのこと。 白と灰色の世界だったこの札幌に、 なんと鮮やかな緑よ! そして炙ってあげると、またいい香りがするんです〜☺️ 目で楽しみ、香りで楽しむ。...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page