top of page

早速【春のスープ】を食べてみました。

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2020年3月28日
  • 読了時間: 1分


昨夜、早速【春のスープ】を食べてみました。 見た目もそうですが、前回の冬のスープとはまったく違います。 それはコンセプト、目的、成り立ちが違うから。 冬のスープ【鶏粥】は、身体を温めようというイメージ。 もはや、メッセージ。 春のスープは、年度末の疲労困憊のときに産み出されたものなので、 そっと、すっと、やさしく、っていうイメージです。 なので、温度もあまり上げすぎず、 沸騰したお湯に入れて、5分ほどで上げるのがいいかなと思います。 一口ずつ食べて、どうしても冷めていく中で、 よりやさしい旨みを感じていただけたら。 自然と目を閉じて。 飲んだ後に、ココロとカラダがスーッとなって、少しだけ上を向ける。 そんなふうに感じてもらえたら。 * 今回のオススメアレンジは、タマゴ。 小鍋に移し、そのまま落としてポーチドエッグみたいに。 少しだけお塩を足してあげて。 ゆで卵でも👌 熱々のところに溶けるチーズも合います😊 #改めて思うんですがジャケットデザインと合ってます☺️

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page