top of page

【RM2020春】丁寧に、お出汁をひく。

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2020年3月27日
  • 読了時間: 2分








【RM2020春】丁寧に、お出汁をひく。 先日、ReadyMeal2020春のスープの製造本番に立ち会わせて頂きました。 今回のポイントは、二つ。 まずは、お出汁のひき方。 工場での大量調理といえども、丁寧に。 温度管理、濃度管理。 何度も試作したレシピです。 灰汁をとり、真昆布の小さな欠片も取り除いていく。 隣の大釜では、 春キャベツ、新たま、えのき、鶏肉を炒めていきます。 瑞木さんもやらせてもらったんですが、これがたいへん😱 重いし😱😱 絶対に焦げ付かせてはいけない闘い。 いい香り☺️そのまま塩コショウして、 ごはんと一緒に食べたくなる。 大量調理って、なんでこんなにおいしいんでしょう。 あ。つまんではないですよ💦 それはやっておくべきだったと むしろ後悔しています🤣 1食ずつ包材に入れていくので、 焦げも、真昆布の欠片も、ゼロにしたい。 そうして手作業で、1食ずつ、袋に入れていきます。 本日夕方、冷凍・完成した【春のスープ】を 引き取りに行ってきます。 そしてすぐに、道内各地や関東、九州へと、 発送していきます。 道内は土曜、関東でも日曜には届くのでは。 春のエネルギーをたくさん蓄えたスープを、 あなたのココロとカラダに。 3ショットは、工場長と。 今回も丁寧な仕事ぶりに、感謝感謝です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
25年8月9月の献立

当店は、その時期のお客様の体調などを踏まえて、食べてほしいお食事を2か月ごとにご提案しています。 8月9月(7/30〜9/28まで提供)の献立のコンセプトは 【 食欲不振に悩むあなたを元気にするお食事 】 北海道でも異常な暑さが続いて、食欲がなくなっている方が多いと思います...

 
 
 
ちょうどイイは後からわかる (4/4)

最後にもう一つ大事なこと。 【 ”ちょうどイイ” は、後からわかる 】 先にも、食べてる時にも、わからない。 * おがわのじかんは、レシピでは「おいしい」を”点”で追求し、ボリュームでは心身の状態に合わせた食後感を大事にして、一皿の中で、御膳全体で、コース全体で、そのバラン...

 
 
 
完食できる喜び (3/4)

幸せな気持ちにして帰す。 だから、苦しませるってことは絶対にやっちゃいけないこと。 まぁ誰だって苦しませようと思ってやってないですけど。 幸せな気持ちにして帰す、その時の要素が満腹ではないってことです。 (そもそも満腹ってすでに食べ過ぎ)...

 
 
 

Comentários


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page