top of page

23年8-9月の献立


自分らしさを発揮するための、フィジカルづくり おがわのじかんは、ちょっとお疲れの方が今食べるべきお食事だけを作り続けています。 そのためにはお客様の体調に触れておくことが必要で、だからいつも献立のコンセプトはお客様とのコミュニケーションから生まれています。 今期もサロンメンバーや足繁く通ってくださるお客様を見ていて、僕らにできることを提案していきます。 早速ですが、みなさん、自分らしさ、出せてますか? 僕らは毎日食事と空間を通じて、自分たちのフィジカルを強く保っています。 そうすることで、メンタルも強くなり、いろんな方のために働くことができる。 その仕組みがわかっているから、ざっくりいうと体調が悪いという方に対して、こうしたらいいのになって思うことがあります。 (瑞木さんの栄養学という学問に基づく知識や経験、僕の体験に基づいていて、それをサロンでお伝えしています) とはいえ、体調が悪くなるくらい、みなさんハードワークしてるわけで、その状況は、わかります。 サロンメンバーはやっぱり危機意識があって、改善したいと思っていて、まずは少しずつから実践してみて、そしたら楽しくなって、体質(睡眠やお肌の質など)が良くなり、暮らしが楽になるってことを証明してくれています。 作り置きの献立を伝えることで、体調管理ができ、メンタルが上がってくる。 そしてこの次に起こる変化。 それは”自分らしさ”を、出せるようになる。 仕事って、フルタイムでもパートでもフリーランスでも、自分らしさを出してなんぼ、です。 ”自分らしさ”を、出したい。 そのためにまず必要なのが、フィジカル。 今期のテーマは、自分らしさを発揮するためのフィジカルづくり。 (詳しくは、サロンラジオやりますねー) フィジカルづくりには、旬のものを食べるのがいちばん! 北海道の野菜は今が最盛期。そのエネルギーはスゴイ! この夏の旬のお野菜をこれでもかってくらいふんだんに使ったメニューにしました。 今年のとうきび豆腐は去年からさらに改良してありますよー それでは、献立です。 おひとりさま、大歓迎 食事と空間で、ちょっとお疲れのあなたの心と体を軽くする。 お食事中だけでなく、食後にもその効果を発揮・実感する「おがわのじかん」のお食事をどうぞごゆっくりおたのしみくださいませ。 ごはん:土鍋で炊いた蘭越産ななつぼし スープ:真昆布出汁の大根と小松菜のスープ 主 菜:豚しゃぶと炒めキャベツのネギソース和え 副 菜:夏野菜とヒジキの胡麻和え     ビーンズサラダ     おがわのじかんのとうきび豆腐 漬 物:自家製お漬物 御膳仕立て 3,300円(税込)  &ドリンク +770円  &スイーツ +880円  &スイーツ・ドリンク 4,950円  (ひと口スイーツ盛合せ+880円) コース仕立て 6,600円  *夜のみ。お一人様からご予約頂けます。   上記献立に自家製食前酒を加えて、全7品のコース仕立てに。   副菜2皿のあと、主菜の前に、もう一皿、特別なお料理を加えます。   旬の食材を使い、季節をたのしむお料理を。   最後はごはんとスープとお漬物で〆る。   御膳仕立てとは違う器も、お楽しみいただけたら。   この特別な一皿の仕込みのため、2日前までのご予約をお願いしています おがわのじかんは、ちょっとお疲れの貴方のために、今食べるべきお食事を管理栄養士が丁寧におつくりしています。 ご予約は、お電話のほか各種メールやホームページ専用フォームより承っております。 ご連絡お待ちしております。 TEL: 011-374-5117 Mail to ogawanojikan@gmail.com & FB & IG & LINE & HP #おがわのじかん #管理栄養士 #幸せはごはんから オンラインサロンへの入会も随時受け付けております。 今の体調に危機意識のある方、お料理のやる気を出したい方、何か変わるキッカケがほしいなって方、ご連絡お待ちしております。

最新記事

すべて表示
土鍋で炊いた蘭越産ななつぼし

当店で仕入れさせていただいているお米農家さんは、蘭越ささき農園さん。 この「ななつぼし」は、昨年山形県で開催された品評会で優秀金賞を受賞、「ゆめぴりか」は米-1グランプリで2度目のグランプリ受賞。 このお米を、土鍋「かまどさん」(長谷園)で炊いています。 このツヤ✨...

 
 
 
沢煮椀

沢煮椀といえば、思い出すエピソードがあります。 小学生の男の子が、レシピを教えて欲しいと言ってきた。 お母さんが好きだから、作って食べさせてあげたいのだ、と😳☺️ そんなおがわのじかんの沢煮椀。 ひと口啜って、ぐおぅぅと唸ってくださいね。 顎をガクガク震わせて😂...

 
 
 
春キャベツのファルシー

今回の主菜は新作です! 四万十川のほとりに移住されたお客様からいただいた天然の #すじ青のり 今年は豊作とのこと。 白と灰色の世界だったこの札幌に、 なんと鮮やかな緑よ! そして炙ってあげると、またいい香りがするんです〜☺️ 目で楽しみ、香りで楽しむ。...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page