top of page

陶箱弁当ってなに?

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2024年6月3日
  • 読了時間: 2分

今年も陶箱弁当の季節です。

この1年以内で当店を知ってくださった方は、なんのこっちゃわかんないと思いますので、まずは「陶箱弁当って何?」っていう話から。

毎回説明するのが大変なので、これについては動画を作ってあります@2021年の3月。

若い!オレ!


この動画。

Youtubeライブをアーカイブしたものなんですけど、ライブの冒頭マイクが入ってなかったというトラブル動画です🤣

アーカイブではそこちゃんとカットしましたけども。照れる💦

動画ではこの年(2021年)の器を紹介してますので、冒頭の8:20くらいまでご覧頂けたら十分かなと思います。1.25倍速でも聞き取れます。


陶箱弁当とは、「桜陶祭(おうとうさい)」という長崎波佐見焼の陶郷・中尾山で毎年桜の咲く季節に開催される陶器市での企画です。

お皿を事前に注文して、お祭り当日にそのお皿でお食事を召し上がっていただき、そのお皿を買って帰る、というもの。


今年の当店の開催日程は、昨年同様、北海道の地物野菜の最盛期を迎える7月です。

*お料理はこの企画だけの特別なものになります

→ 7/11(木)〜14(日)


今年からは器のご注文がなくてもお食事のご予約を承っておりますが、陶房青さんと打合せはしています。

サンプルも届いてますので、それについてはまた別途お知らせしますね。

ちなみに、今年は8寸(直径24cm)の丸皿、先日開催した最幸モーニングの主菜皿をベースに絵付けを少し。


最新記事

すべて表示
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 
特製陶箱弁当2025お品書き

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 お品書きが完成しました。 ~ 前菜 ~ とうきびと新玉ねぎのムース ~ 陶箱弁当 ~ パリッとパプリカのムース  しらすと水菜のマリネ 出汁ジュレ 自家製鶏ハム 無花果とバルサミコ酢ソース 自家製トーストに焼き茄子とドライトマト...

 
 
 
陶箱弁当の試作

#特製陶箱弁当2025 いよいよ今週木曜から今年の陶箱弁当が始まります。 試作も終盤となり、お見せできる写真が撮れ始めました。 * 今週は「適量」ということについて投稿もしていきたいと思っています。 つまり【 ちょうどイイ 】 そこには「味」と「量」という2つがあります。...

 
 
 

Comentarios


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page