top of page

災害支援ラジオ20240116

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2024年1月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月18日

先日よりFB/IGのストーリーズでリアルタイムで投稿していますが、今回の能登半島地震の被災者支援のため、現地で主に炊き出しをされている川本シェフへの義援金のご案内をさせていただいています。

SNSのおかげで、シェフと直接やりとりできており、僕らはこれからまず厨房での衛生面をフォローするための物資を現地へ送ります。


僕らの北海道胆振東部地震での被災そして炊き出しでの経験を踏まえた被災者支援の考え方や1月16日昼時点の状況報告を兼ねて、サロンラジオでお話しした内容を公開しますので、下記リンクから聴いていただけたらと思います。

(youtubeですが音声のみです)

(インスタグラムではプロフィールからジャンプできます)

00:00 オープニング 00:30 川本シェフとのご縁

03:00 僕らの被災経験を踏まえた、僕らが支援すべき場所

06:00 川本シェフとのやりとり、僕らがまずフォローするもの

10:25 川本シェフの人柄とおがわのじかんだからこそできたこと

14:20 現地炊き出しの現状


状況は日々変わっているので先のことは分かりませんが、引き続き何かしらできることを考えていきます。

現在、当店の冷凍スープが使えないか、川本シェフに検討していただいています。

避難所の高齢者の方々にもいいんじゃないか。

例えば朝食にすることで、シェフたちの負担が少しでも減りはしないか。

また、この先フェーズが変わって、仮設住宅での暮らしに移行したときに、被災者の助けになるんじゃないか、と考えたりもしています。

最新記事

すべて表示
youtube投稿情報

インスタグラムのライブ配信動画をyoutubeにもアップロードしています。 8月20日 雑談回 8月25日 おいしいを深掘り、コーヒーレッスンの話 9月1日 ショート動画「計量スプーンをやめろ🤣」おいしいを深掘りした回のキリトリ 9月3日 ショート動画「完食できる喜び...

 
 
 
オカワリ

#おがわのじかん隠語集 当店のお食事のメニューは1種類しかありません。 その理由は、その時期のお客様の体調をみて、食べていただきたいお食事をつくっているから。 前の2ヶ月、今の2ヶ月、次の2ヶ月。 起こったこと、起きてること、起きること。 季節の変化、体調の変化などなど。...

 
 
 
25年8月9月の献立

当店は、その時期のお客様の体調などを踏まえて、食べてほしいお食事を2か月ごとにご提案しています。 8月9月(7/30〜9/28まで提供)の献立のコンセプトは 【 食欲不振に悩むあなたを元気にするお食事 】 北海道でも異常な暑さが続いて、食欲がなくなっている方が多いと思います...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page