top of page

新型コロナウィルスへの対応について




【新型コロナウィルスへの対応について】 2/24(月)時点の状況を踏まえて、当店の考えを。 当店は、飲食店。 瑞木さんは病院での勤務経験のある管理栄養士。 普段から、ノロウィルスやインフルエンザなどに最大限の注意を払っています。 それは、在店中だけでなく、1日24時間、365日です。 うがい、手洗い、洗顔、こまめな消毒。 自分たちが口にするものまで。 この徹底が、日常から習慣化されています。 あとR1も毎朝欠かさず飲んでます😆 なぜなら、お客様にうつすのはもちろん、 ぼくらが発症することが、 取り返しのつかないほどのリスクになるから。 だからぼくらは、 お店を始めてから一度もインフルエンザにかかっていないし、 風邪すらひいていない。 とはいえ、リスクはゼロではないし、 ゼロにはならない。 できる限りのことを、 油断なく、 やり続けるだけです。 ちなみに、 予防(仮に感染しても発症しない)の中で最も取り上げられるべきは、 【免疫力を落とさないこと】では? 当店は、ちょっとお疲れの貴方の、 ココロとカラダを軽くするためにあるお店。 すべては、信頼から。 当店に何度も通って頂いているお客様は、 ぼくらのことを信頼して下さっていると思うし、 大切な方へご紹介して頂けることにも、 しっかりお応えしていく責任がある。 その積み重ねで、今がある。 料理とは、愛情。 *** この状況で何も発信しないのも気持ち悪くて、 お店のコンテンツではないものの、 投稿させて頂きました。 明日からまたいつも通りお店を開けます。 みなさまからのご予約・ご来店をお待ちしております😊 011-374-5117 ogawanojikan@gmail.com & FB & IG

最新記事

すべて表示
滋味深く、体の細胞レベルでそっと寄り添う食事

2025年の2月〜3月に、 当店のお客様に食べていただきたいお食事のご案内です。 >献立は2ヶ月で変えています 以前にお客様から「どうして四季(3ヶ月)で変えないの?」と聞かれたことがありますが、3ヶ月では粗い、と考えているんです。...

 
 
 
おいしいはたのしい!

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち 先日のラジオでお話しした「干し椎茸の戻し方」の話。 おいしいには理由がある。 料理は化学。 仕組みがわかれば、おいしくなる。 おいしいは、たのしい! #おがわのじかん #管理栄養士 #おいしくなければ食べてもらえない...

 
 
 
おがわ家の作りおきというワザ(武器)を手に入れる

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち おがわのじかんでは、おがわ家の1週間の作り置きの献立を配信するオンラインサロンをやっています。 これは元々「オンライン瑞木塾」の頃から、作り置きの献立がマンネリ化するという悩みをお聞きしていて、その解決策になればと始めたものです。 *...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page