top of page

料理担当ミズキです


こんにちは。料理担当ミズキです。


おがわのじかんは食事と空間でお客様をおもてなししますと旗を掲げています。

お食事を提供することがイチ飲食店のミッションなのですが、

おがわのじかんの食事を食べて頂いて、

こんな料理もあるんだ、

こんな野菜の使い方もあるんだ、

量はこのくらいで十分なんだ、

これは家庭でもアレンジして食べれそう・・・

と栄養面のノウハウを持ち帰ってご家庭で活かして頂きたいなぁという思いもあります。


それがさらに進化したものが「瑞木塾」・・・現在はオンラインサロンとなっています。


世間に溢れるコンビニ飯、レトルト食品、粉末プロテイン飲料、サプリ・・・今や食の形態や考えは様々。

一日3食の食事を何から摂取し続けるのか。

どうすれば栄養と人間らしい食事と愛情を摂取できるのか・・・オンライサロンでは『小川家の食事』を通してお伝えしています。

最近はサロン会員様同士のやり取りも活発で賑わっています。


オンラインサロンを開設して3ヶ月経ちますが、

体調を崩して大変だった方が『すごく調子が良くなった』とおっしゃって下さいましたし、

当時とはまるで別人のようにエネルギッシュでキラキラしてらっしゃいます。

(当時、私はとってもとっても心配でメールして様子を聞いたりしていました)


他にも、数年前からご来店時には毎回体調を崩していたことを報告してくださっていた会員様は、まだまだ絶好調とまでは行きませんが、苦手な料理を頑張ってご家族の健康とご自分の健康を守ろうと努力されてます。

(現在もサロン外でもメールのやり取りでサポート中)


かつて病院勤務時代、食事面からの栄養サポートは、たった数回の栄養指導では絶対フォローできないと思っていたので、オンラインサロンというネットでのつながりを通して長くフォロー、伴走できる・・・私がやりたかったことなのかなぁと思っているところです。


一般人もプロアスリートも一緒で、仕事や育児などをきっちりとやるための体づくり、この先来るであろう様々な疾病に対する予防という長期的な観点からも、おがわのじかんをフル活用して頂きたいと思っています。


>オンラインサロン

おがわのじかんの頭の中と腹のうち

〜小川家の作りおきと思考癖〜


写真はサロンで紹介している作りおきのお料理です😋

最新記事

すべて表示
滋味深く、体の細胞レベルでそっと寄り添う食事

2025年の2月〜3月に、 当店のお客様に食べていただきたいお食事のご案内です。 >献立は2ヶ月で変えています 以前にお客様から「どうして四季(3ヶ月)で変えないの?」と聞かれたことがありますが、3ヶ月では粗い、と考えているんです。...

 
 
 
おいしいはたのしい!

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち 先日のラジオでお話しした「干し椎茸の戻し方」の話。 おいしいには理由がある。 料理は化学。 仕組みがわかれば、おいしくなる。 おいしいは、たのしい! #おがわのじかん #管理栄養士 #おいしくなければ食べてもらえない...

 
 
 
伴走

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち 先の投稿の後、サロンへの入会申し込みをいただきました。 寄せてくださったメッセージにはやはり「どうありたい」という想い。 誰も現状だけには問題などないのです。だって、すぐ死ぬわけじゃないんで。...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page