top of page

こんな方にオススメ_献立

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2023年3月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月30日


→ 食事を通して、ご自分やご家族の体調・健康を守りたい方


なんでこんなに忙しいんですかね。。


毎日ごはんを作るのは大変です。


家族の分はもちろん、自分一人分を作るのだって、たいへん。


働きながら/子育てしながら/介護しながら、毎日ごはんを作るための時間を作るのは、ムリ!


それは僕らもおんなじです。


普段、瑞木さんは、お店の仕込みで手一杯で、自分たちのごはんを作る時間は、まったくと言っていいほどありません。


でも自分たちの体調・健康を守るためには、ちゃんとごはんを食べなくちゃいけない。それしかない。残念ながら簡単に手に入る方法はありません。


だから、毎週店休日の終わり、火曜の夕方に、1週間分の作りおきをしています。


オンラインコミュニティでは、その献立を公開します。



オンライン瑞木塾(現在休校中)の塾生へのアンケートで最も多かった悩み

「毎日の献立を立てること」


マンネリ化への対策は、旬の食材を使うこと、だったりするんですが、ここでは具体的にどんな食材を使って、どんなお料理を作っているのか、お見せします。


ただし、大さじ1とか細かいレシピは書きません。


理由は「レシピを聞けば、考えなくなるから」という、いかにも瑞木さんらしいもの。

(細かく示されたレシピが美味しくないと言うことは、ままあります)


味を考えながら料理することで、自分ちの味、自分のものになっていきます。


この場で得られるのは「何を(どうやって)作るか」と「何を買ってきたらいいか」


ここがまずわからないところですよね?


そこをクリアする。


味付けは、あなた好みで!

(もちろん使う調味料などは書きますし、調理のポイントも写真付きで説明します)


小川家の1週間の作りおきは、毎週8〜10品ほどです。


その中に、あなたの家の作りおきのヒントになるものが、きっとあります。


ぜひ、一緒に、頑張りましょー!!!


主担当 :ツマ・瑞木さん

投稿頻度:月2本程度


ーーーーーーーーーーーーーーーー

■■■オンラインコミュニティ■■■

おがわのじかんの頭の中と腹のうち

〜小川家の作りおきと思考癖〜

ーーーーーーーーーーーーーーーー

最新記事

すべて表示
25年8月9月の献立

当店は、その時期のお客様の体調などを踏まえて、食べてほしいお食事を2か月ごとにご提案しています。 8月9月(7/30〜9/28まで提供)の献立のコンセプトは 【 食欲不振に悩むあなたを元気にするお食事 】 北海道でも異常な暑さが続いて、食欲がなくなっている方が多いと思います...

 
 
 
ちょうどイイは後からわかる (4/4)

最後にもう一つ大事なこと。 【 ”ちょうどイイ” は、後からわかる 】 先にも、食べてる時にも、わからない。 * おがわのじかんは、レシピでは「おいしい」を”点”で追求し、ボリュームでは心身の状態に合わせた食後感を大事にして、一皿の中で、御膳全体で、コース全体で、そのバラン...

 
 
 
完食できる喜び (3/4)

幸せな気持ちにして帰す。 だから、苦しませるってことは絶対にやっちゃいけないこと。 まぁ誰だって苦しませようと思ってやってないですけど。 幸せな気持ちにして帰す、その時の要素が満腹ではないってことです。 (そもそも満腹ってすでに食べ過ぎ)...

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page