top of page

うつわ展2024手造り蓋もの

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2024年10月29日
  • 読了時間: 2分

————————————————————

自分の暮らしを変えられるのは、自分だけ。

手造りの蓋物で日々の暮らしに彩りを。 ————————————————————


閉鎖的で孤独になりがちなキッチンをステキにしたい。

立たねばならぬ台所から、立ちたくなるキッチンへ。

これが今年のうつわ展のコンセプト。


調理中、片手でお塩をつまめるように。

当店からのリクエストで陶房青・望月代表に手造りしていただいた蓋物たち。


入れるのはお塩に限らず、梅干し、お味噌、ティーバッグに、黒ニンニク?

場所を変えて、洗面台に置いて綿棒入れてみたり。

アイデアが広がる!


朝起きてまず最初に向かう洗面台で。

毎日向かうキッチンで。

あなたの気分を上げてくれる手造りの作品たち。


この機会にぜひお求めください。

おがわのじかんのうつわ展は11/4(月・祝)のランチまで。

ご予約お待ちしております。


TEL: 011 374 5117

Mail to ogawanojikan@gmail.com & FB & IG & LINE & HP https://ogawanojikan.wixsite.com/home/reservation


食事を雑に扱わない

自分を雑に扱わない


最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
コーヒーレッスン受講者の声

昨夜コーヒーレッスンのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page