top of page

左上のメニューが変わります🎄

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2017年12月3日
  • 読了時間: 3分

2017.12.6🎄 <左上:ちょっとお疲れの貴方へ> . 当店は、その時期のお客さまの体調を想定し、概ね1ヶ月半くらいを目途に、左上:ちょっとお疲れの貴方へ、ご提案するメニューを変えさせていただいています。 . 12/6(水)から始まる次のメニューは、12月~1月にかけてご提供する予定です。 この間のお客さまのコンディション。 それは。。荒れる🤣 . 2017年最後の1カ月。 この一年間で蓄積された疲れに襲われながらも、忘年会はとっても大事。 クリスマスも、もちろん大事。 ヘビーでハイカロリーな洋食を食べずにはいられません。 お正月に休もうと思いつつも、家族親戚の食事にお酒はつきもの。 食生活は乱れに乱れます。 この期間を四字熟語で表すなら、謹賀新年?ノンノン!暴飲暴食ですよ! あれ?そんなことないですか?? . 冗談はこれくらいにして。 いずれにしても年末年始のこの2ヶ月間。 食生活の乱れから来るダメージは、他の10ヶ月とは比べ物になりません。 . ここでタイミングよく、心と体を整えておくことは、この2ヶ月間だけでなく、来春までの体調にとって、とても大切なことです。 . 当店は、食事と空間を通じて、貴方の心と体を軽くします^^ . クリスマスで「浮かれている」ツマですが、ここは冷静にココロとカラダがホントに求めるごはんを提案してくれました。 さすがです👏 + + 今回の献立のポイントは、二つ。 . 一、疲労回復:タンパク質と野菜のコンボ 疲労回復に必要な野菜。タンパク質を主菜や副菜に散りばめることで、野菜を一緒に摂りやすくしています。 . 二、胃腸を休める この時期は、胃腸に負担をかけるタンパク質と脂質を減らし、その分を糖質で補う。 見た目、ボリュームが足りないかなと思われるかもしれませんが、これまでご来店頂いているお客さまの年齢等を考慮すると、これくらいが「適量」なんじゃないかと考えています。 食べ終わってまだ足りないなと感じたら。。スイーツがありますよ! + + それでは、献立です。 . ごはん:蘭越産のななつぼしを土鍋で炊き上げています。 スープ:天然真昆布出汁の鶏肉とお米のとろとろスープ 主菜:おがわのじかんの大根ステーキと、青菜の白和え 副菜:長芋とエノキの三杯酢和え 漬物:自家製漬物 プチデザート:お豆腐のブラマンジェ(オープン半年記念サンクスフェア12/24まで) . 税込価格 1,400円 コース形式 2,200円(食前酒付き) + + 最近、ご来店頂くお客さまに、お肉が食べられないという方がいらっしゃいます。 そうしたご要望がございましたら、事前にお電話等でご相談くださいませ。 . #おがわのじかん #左上のメニュー #心と体が喜ぶごはん . #貴方の体は派手な食事を求めていません #糖質オフというけれど体がキツイときは糖質に頼るべきデス #うちのごはんは食べてる途中から回復していくこともあるのでむしろ食後からスイーツ食べたくなるかもしれません #スイーツも軽いんだけど . #真昆布 #天然真昆布 #函館真昆布 #南かやべ漁業協同組合 #北海道 #Hokkaido #札幌 #sapporo #カフェ #cafe #ダイニングカフェ #ななつぼし #蘭越産 #大根ステーキ #白和え #三杯酢和え #ブラマンジェ 

最新記事

すべて表示
25年8月9月の献立

当店は、その時期のお客様の体調などを踏まえて、食べてほしいお食事を2か月ごとにご提案しています。 8月9月(7/30〜9/28まで提供)の献立のコンセプトは 【 食欲不振に悩むあなたを元気にするお食事 】 北海道でも異常な暑さが続いて、食欲がなくなっている方が多いと思います...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 
真昆布出汁のトマトと人参のポタージュ

#真昆布出汁のトマトと人参のポタージュ 今期のお料理の紹介が途中でした。スープの話。 先に投稿した、今期の献立を組み立てる考え方3点が凝縮したお料理です。 夏の暑さに備えるためのお食事。 エネルギー、ビタミン・ミネラル、味と栄養素のバランス。...

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page