top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
◾️40代〜シニア世代のためのお食事
食事と空間 おがわのじかん

検索
完食できる喜び (3/4)
幸せな気持ちにして帰す。 だから、苦しませるってことは絶対にやっちゃいけないこと。 まぁ誰だって苦しませようと思ってやってないですけど。 幸せな気持ちにして帰す、その時の要素が満腹ではないってことです。 (そもそも満腹ってすでに食べ過ぎ)...
ogawanojikan
7月20日読了時間: 2分
おいしいは点です (2/4)
「適量」っていうと「ボリューム」の話がイメージしやすいと思うんですけど、時系列でお話しします。 ボリュームより先に決めるもの →「味」 レシピです。 まずは、一皿から決めていきます。 今期のお料理でわかりやすいところでいうと「ぬた和え」でしょうか。...
ogawanojikan
7月20日読了時間: 3分
ちょうどイイを深掘りする(1/4)
先日、お客様が当店のメニューブック、コンセプトの図を見ながら 「 ”適量”ってほんと大事だよね 」 って声をかけてくださいました。 当店の食事と空間を体験した感想は、いくつかあると思います。 そのうちの一つがこれ。 【 ちょうどイイ 】 今回は、おがわのじかんが提供する...
ogawanojikan
7月18日読了時間: 2分
25年8月の営業
-----臨時休業・営業のお知らせ 8/21(木)夜と22(金)のランチをお休みします。 大変申し訳ございません。 その代わり 27(水)・ 28(木)は夜も営業いたします。 ご都合合いましたら、ぜひご利用くださいませ。 ----- 蒸し暑くなってきました。。...
ogawanojikan
7月17日読了時間: 2分
特製陶箱弁当2025終了‼️
おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...
ogawanojikan
7月16日読了時間: 3分
特製陶箱弁当2025お品書き
#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 お品書きが完成しました。 ~ 前菜 ~ とうきびと新玉ねぎのムース ~ 陶箱弁当 ~ パリッとパプリカのムース しらすと水菜のマリネ 出汁ジュレ 自家製鶏ハム 無花果とバルサミコ酢ソース 自家製トーストに焼き茄子とドライトマト...
ogawanojikan
7月8日読了時間: 1分
陶箱弁当の試作
#特製陶箱弁当2025 いよいよ今週木曜から今年の陶箱弁当が始まります。 試作も終盤となり、お見せできる写真が撮れ始めました。 * 今週は「適量」ということについて投稿もしていきたいと思っています。 つまり【 ちょうどイイ 】 そこには「味」と「量」という2つがあります。...
ogawanojikan
7月7日読了時間: 1分
陶箱弁当の器が届きました
#いよいよ来週は陶箱弁当‼️ 陶房青さんから、陶箱弁当の器たちが無事届きました。 たくさんのご注文をいただきまして、ありがとうございます‼️ 「なぶり鉢」はこれまでもうつわ展で提案してきたお皿で、すでにお持ちの方々からも今回の釉薬を追加したいとご注文をいただけたことは、とっ...
ogawanojikan
7月2日読了時間: 3分
目を逸らさない人
40代〜シニア世代に食べていただきたいお食事をお作りしているのですが、ここのところ20代〜30代のお客様も、リピートしてくださっていて。 この世代でうちにいらっしゃると、僕としては結構心配なんですが、こんな時代になって、自分がこのまま行ったらどうなるのか、見えてくるというか...
ogawanojikan
6月30日読了時間: 3分
真昆布出汁のトマトと人参のポタージュ
#真昆布出汁のトマトと人参のポタージュ 今期のお料理の紹介が途中でした。スープの話。 先に投稿した、今期の献立を組み立てる考え方3点が凝縮したお料理です。 夏の暑さに備えるためのお食事。 エネルギー、ビタミン・ミネラル、味と栄養素のバランス。...
ogawanojikan
6月27日読了時間: 2分
夏を乗り切るために
* いよいよ気温が上がってきて、今期のコンセプトが効いてくるなぁと思っています。 今期の献立のコンセプトは、本格的な夏の暑さに備えるための体づくり。 『夏を乗り切るのに、この時期の食生活がとっても大事』なものとなります。 この6月7月に、食べていただきたいお食事です。...
ogawanojikan
6月25日読了時間: 3分
土曜のお昼に水出し茶届きます!
いよいよ気温が上がってきました。 暑い夏に、ゴクゴクおいしいお茶を飲んでほしい。 救世主となりながら、QOLを爆上げしてくれる茶友さんの水出し茶。 先日、第1便としてご注文頂いた分が、今週土曜のお昼に届くことがわかりました。 パック数にしてなんと3,240P👀...
ogawanojikan
6月25日読了時間: 1分
お母様のお誕生日のお祝いに🥂
今夜のご予約は、お母様のお誕生日のお祝いに🥂 コース仕立て〜プラスワンのお料理は、お魚です。 春の疲れを一旦リセット! 本格的な夏の暑さに備えるためのお食事を。 しっかりとエネルギーを摂ること。 ビタミン、ミネラルを摂ること。...
ogawanojikan
6月21日読了時間: 2分
水出し茶2025のご案内
#水出し茶 のご注文を承ります 今年も暑くなってきましたね! お客様から、茶友さんの水出し茶はまだなの??とお問い合わせをいただくことが増えてきました💦 もう足りないよ!ってことだと思います(我が家も💦) 茶友さんから案内は届きませんが、直接問い合わせたところ、もう注文...
ogawanojikan
6月19日読了時間: 2分
25年7月の営業
7月の営業について 東京からのお客様が続く6月中旬。 すでに35℃越えの真夏日が続く場所からの北海道というのは、どれほど快適に感じることか。。 そして味わう「食事と空間 おがわのじかん」 空間の居心地の良さ、食事のおいしさ。...
ogawanojikan
6月18日読了時間: 3分
おがわのじかんってなんだろう?
「おがわのじかんってなんだろう?」 これは二周年記念企画のテーマでした。 そうして8年やってきて、お客様が【沁みる・満たされる】って言ってくださるのはなぜだろう? そのワケを、考えて考えて、図にしました。 食材や調理法といったお皿から始まるのではなく、...
ogawanojikan
6月13日読了時間: 1分
ちゃんと茹でて
#野菜愛 #茹でる技術 どこで食べても 野菜をきちんと茹でているお店がない。 野菜が可哀想なんだよな。 淡いグリーンがものすごくキレイ✨ 私の萌えポイントがなかなか伝わらないんだけど😅 * #イイ食材を生かすも殺すも調理技術次第 #それほんとにおいしい?...
ogawanojikan
6月13日読了時間: 1分
ゆっくり過ごせるお店
☀️ 昨日ご来店のお客様。 お昼にいらっしゃって、今日は15時までゆっくり過ごします♪と言ってくださって。 あぁ、いいなぁ。 おがわのじかんをそんな風にリラックスする為にご利用下さって、 有難いなぁ、そして、羨ましいなぁ。と。 スイッチを切って、ゆっくり過ごす場所。...
ogawanojikan
6月13日読了時間: 1分
顔色が良くなります
お客様がお店を後にするとき、 顔色が良くなっているのを見ると ジワる🥹 きっと心と体に褒められた気持ちになったと思う。 お皿から始めるのではなく、 食べる人を見ることからつくり始めるお料理。 単にお腹を満たすためではなく、成熟した価値観を満たすお店です。 #おがわのじかん...
ogawanojikan
6月12日読了時間: 1分
サロンのご紹介〜作りおきの話
#おがわのじかんの頭の中と腹のうち サロンの、主に作りおきの献立についてお話ししました! 食いしん坊なのに日々のごはんが残念で、しかも体調が悪い方崩しちゃう方、必見😎 https://youtu.be/-uxvIoBQp6s #おがわのじかん #管理栄養士
ogawanojikan
6月9日読了時間: 1分
bottom of page