top of page

能登半島地震被災者支援報告(第一便)

本日、支援物資が金沢の川本シェフの元へ届きました。

また、僕らに預けていただいた義援金もシェフの口座へ振り込みました。


僕らの支援に関する考え方は、先日のラジオでお話しした通りです。

youtube(音声のみ)で公開しておりますので、よろしければ👂ってください。

(インスタグラムではプロフィールからジャンプできます)

https://youtu.be/MNxTo32EKkE (2024/01/16 収録)

00:00 オープニング 

00:30 川本シェフとのご縁 

03:00 僕らの被災経験を踏まえた、僕らが支援すべき場所 

06:00 川本シェフとのやりとり、僕らがまずフォローするもの 

10:25 川本シェフの人柄とおがわのじかんだからこそできたこと 

14:20 現地炊き出しの現状


ラジオを聴いてくださった方から、義援金のほか支援についてのご提案もいただいています。

ありがとうございます。


みなさん、誰に預ければどこにどう届くのか、悩んでらしたとのこと。

被災そして炊き出しの経験を踏まえた僕らなりの考えを発信して良かったと思えました。

同じように悩んでおられる方は、ぜひラジオをお聞きください。

その上でもし賛同して頂けましたら、ご連絡くださいませ。


なお、こちらで義援金を預かる際には、義援金として送るか、何か支援物資に替えて送るか、僕らに一任して頂けるなら、とお伝えしています。


第一便として送ったものの中には、僕らが提案してシェフとやりとりした厨房の衛生面をフォローするための物資のほか、義援金をお預かりした方からのご提案で「カイロ」も同梱しました。

カイロは、お預かりした義援金を使って購入しています。


ただ現地の状況(日々変わっていると思います)を鑑みて、1/21(日)までにお預かりした義援金は、本日1/22(月)川本シェフの口座へ振り込みました【 ¥109,399 】


シェフからも早速メッセージをいただいております。

---

本日も義援金のご入金も


本当にありがとうございました。


また、支援物資もありがとうございます。


お陰様で、昨日は珠洲の被災地に行き、みなさんの温かなご支援を温かいお料理として


提供させていただきました。


私がこうやって炊き出しとして支援できるのも、応援してくださる方々のお陰だと、


昨日は被災地に行って改めて


感謝の気持ちが強くなりました。


オガワ様


本当にいつもご支援ありがとうございます。



被災地は予想以上に悲惨な状況でした。


私には、お料理でしか被災者の方々にお役にに立てませんが、引き続き支援をして参りますので、今後も何卒よろしくお願い致します。

---


災害復旧にはフェーズがあります。

どのフェーズで、どんな支援のあり方があるのか、知恵と力を合わせて、できることをやっていきたいと思います。

引き続き、みなさん普段通りの生活を送りながらも、ご支援いただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
沢煮椀

沢煮椀といえば、思い出すエピソードがあります。 小学生の男の子が、レシピを教えて欲しいと言ってきた。 お母さんが好きだから、作って食べさせてあげたいのだ、と😳☺️ そんなおがわのじかんの沢煮椀。 ひと口啜って、ぐおぅぅと唸ってくださいね。 顎をガクガク震わせて😂...

 
 
 
春キャベツのファルシー

今回の主菜は新作です! 四万十川のほとりに移住されたお客様からいただいた天然の #すじ青のり 今年は豊作とのこと。 白と灰色の世界だったこの札幌に、 なんと鮮やかな緑よ! そして炙ってあげると、またいい香りがするんです〜☺️ 目で楽しみ、香りで楽しむ。...

 
 
 
クリーミー白和え

副菜の二つ目。 クリーミー白和え これまで季節に合わせていろんな食材を使って登場してきた、クリーミーに仕上げた白和え。 「こんな白和えは初めて食べた」 「白和えは苦手だったんだけど、これはすごくおいしい!」 などなど絶賛していただいております😊...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page