top of page

価格改定のお知らせ



今日はお知らせです。 11/30(水)から始まる予定の次のメニューから お食事の価格を¥3,000(税抜)に改定いたします。 今言われている原材料費の高騰、ではなく、そのずっと手前、そもそもやっていけない価格だったものを是正していきたく。 (もう3年以上前になりますが、あるお客様から「安すぎる。このクオリティに対してこの値段じゃ、やっていけないだろ」とご指摘頂いたことが。グサっ) この店は、自分たちが善い(誰かのためになる)と信じる「価値」観があって、それを知って/体験してほしくて始めた店です。 「疲れた人の心と体を、食事と空間を通じて、軽くするんだ」 他にないこの感覚をまずは体験して頂くため、少しでもお試しやすい価格でとこれまでやってきました。 それともう一つ。 価格については瑞木さんの中で 「自分が作る食事に、そんな価値はない」 というのがずっとあって。 そうして5年。 地震があり、コロナがあり。 決して多くはないものの、それでもわざわざ足繁く通ってくださるコアなお客様のおかげで、店を続けてくることができました。 自分達なりにも精いっぱい研鑽してきて、また京都や他のいろんなお店に行きそれぞれのクオリティを感じていく中で、自分達が作る食事と空間に少しずつ自信が持てるようになってきた、というか。 改めて「おがわのじかん」が提供する品質・価値と、今いらして下さっているお客様を見たときに、価格を変えてもわかってもらえるんじゃないか、そう思えるようになってきた。 写真は去年の12月のメニューです。 疲れた胃腸を休めるごはん。 これからホームページも更新していくので、そのパーツも兼ねて、おがわのじかんってどういう店なのか、その特長を投稿していきたいと思います。 #おがわのじかん

最新記事

すべて表示
土鍋で炊いた蘭越産ななつぼし

当店で仕入れさせていただいているお米農家さんは、蘭越ささき農園さん。 この「ななつぼし」は、昨年山形県で開催された品評会で優秀金賞を受賞、「ゆめぴりか」は米-1グランプリで2度目のグランプリ受賞。 このお米を、土鍋「かまどさん」(長谷園)で炊いています。 このツヤ✨...

 
 
 
沢煮椀

沢煮椀といえば、思い出すエピソードがあります。 小学生の男の子が、レシピを教えて欲しいと言ってきた。 お母さんが好きだから、作って食べさせてあげたいのだ、と😳☺️ そんなおがわのじかんの沢煮椀。 ひと口啜って、ぐおぅぅと唸ってくださいね。 顎をガクガク震わせて😂...

 
 
 
春キャベツのファルシー

今回の主菜は新作です! 四万十川のほとりに移住されたお客様からいただいた天然の #すじ青のり 今年は豊作とのこと。 白と灰色の世界だったこの札幌に、 なんと鮮やかな緑よ! そして炙ってあげると、またいい香りがするんです〜☺️ 目で楽しみ、香りで楽しむ。...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page