top of page

作りおきのすゝめ

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 5月14日
  • 読了時間: 3分

私ね、お店を始めてから生活が一変して、もうてんてこ舞いで寝る時間もなくて、自分達の食事を作る時間もなくて、なんとか食べてる状態だったの。

割と早い段階で、この食事をいつまで続けるつもりなんだろう?

50代になってもこの状態?と自問自答したの。

いや、ないわーって。


当然、毎日食事を作る時間を確保することで仕事に打ち込める時間もなくなる。

毎日数時間、仕事する時間を取られる。

食べる時間も遅くなる。


よくないな。

自分の食を整えよう。


お休みの日に作りおきするしかないな。

休む時間が割かれるけど今はしょうがない。


・・・


そんなこんなでもう8年作りおきしてる。

毎週火曜日の手帳の欄は作りおきメモでビッチリ。

記録が増えてきて、メモをとることが嬉しかったり。


作りおきしてると話すと、作る時間ないけど作りたてを食べたいと言う人がいる。

じゃぁ、しょうがないじゃんね。毎回作るしかないじゃん。

やりたくない理由が口から出ちゃってる。

なんでもそうだけど、やりたくない理由なんて探せばいくらでもあるよ。


そんな自分、嫌にならない?


そりゃ私だって作りたて食べたいよ。

でも今はできないから。

たまに作りたてを食べれる時が巡ってきて、

洋平と向かい合って食べて、めちゃくちゃ幸せ感じてる。


作りおきってめちゃくちゃハードル高く感じるよね。わかる。

全て作りおきしてと言ってるわけじゃないよ。

やれたらイッチバン楽だと思うけど。


毎日食事作らなくて良いって最高だよ。

生活にゆとりができるよ。

夫婦喧嘩少なくなるし、子供との時間とれるよ。

義務で入るお風呂が、お湯に浸かってリラックスタイムになるよ。


まずはさ、私がこれ作りましたとお伝えするものをトライしてみてよ。

少しずつハードル下がってくるから。


別に水煮の野菜使ってもいいよ。慣れたら生野菜使ったらいいよ。

コスパも味も生野菜の方が良いってそのうち分かるから心配しないで。


パック出汁だって使ってもいいよ。私も一応ストック持ってる。

あ!出汁がないじゃんって時に助けてもらってる。

まずはできる範囲でやってみてよ。


私が、伴走するから。



ご興味のある方は中をお見せしますので、お声がけください。


詳細及びご入会は、ホームページから。

まずはダイレクトメッセージなどでご相談ください。

(Instagramではプロフィールからジャンプできます)


TEL:011 374 5117

mail to ogawanojikan@gmail.com or FB or IG or LINE


最新記事

すべて表示
サロンのご紹介〜作りおきの話

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち サロンの、主に作りおきの献立についてお話ししました! 食いしん坊なのに日々のごはんが残念で、しかも体調が悪い方崩しちゃう方、必見😎 https://youtu.be/-uxvIoBQp6s #おがわのじかん #管理栄養士

 
 
 
特製陶箱弁当2025器のイメージ

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 今回の器の型と釉薬の組合せは、こちらからリクエストして製作していただきました。 型が使いやすいのはもちろんですが、釉薬が本当にどんなお料理にも合いながら雰囲気を変えてくれるのでオススメです。...

 
 
 
[LIVE]これからのコンセプトができるまでの話

これからのコンセプトができるまでの話を、Instagram LIVEでお話したものをYoutubeにアップしました。 サロンの話も少し。 https://youtu.be/Bea0u5Hkyvs #おがわのじかんの頭の中と腹のうち

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page