top of page

今夜と明日は用心することが肝要


今夜からの雨で気温が下がります。

明後日は気温が回復しますが、うっかり風邪にかからないためには今夜と明日の用心がポイントになってきます。

対策をお伝えしますね。


今夜帰宅したら、室内を温かくしてください。

『寒くない快適な室温』ではなく、『温かい室温』です。

もちろん夏の間開けていた小窓も閉めて、少し暖房を入れるくらい。

乾燥しているようなら加湿器や洗濯物を干してもいいです。


お風呂に浸かったら、お布団も厚めのものを準備。

段階的に膝掛けや毛布をプラスしても⭕️

麻のシーツはもうやめて、綿素材を。


うっかり風邪も用心ですが、腰や足が冷えるこの時期のギックリ腰も用心です。

(もー何度も経験者です😅)


明日はブルゾンやトレンチコート、薄手のストールやスカーフ類を準備です。

雨も降るので、濡れた手首や足首、肩の部分から体を冷やさないように。


食事は色の濃い野菜、飲み物は温かいものを意識して。

明日の朝はお味噌汁を食べて胃腸を温めて。


明日を乗り切れたら、大丈夫。

今度また気温が下がる時に同じ対策ができますね!

隙を狙っているうっかり風邪をヒラリとかわせば、家事も仕事も上手くいきますよ😉


免疫力が高い私でもこの対策をします😊

皆さんはどうでしょう?

ご自分とご家族の免疫力に自信がありますか?

今夜と明日はちょっとだけ意識してみてくださいね😊


今のあなたの身体は、過去にあなたが食べた物でできている。

明日は自分の身体が耐えられるかどうか、チェックの日です😊


最新記事

すべて表示
滋味深く、体の細胞レベルでそっと寄り添う食事

2025年の2月〜3月に、 当店のお客様に食べていただきたいお食事のご案内です。 >献立は2ヶ月で変えています 以前にお客様から「どうして四季(3ヶ月)で変えないの?」と聞かれたことがありますが、3ヶ月では粗い、と考えているんです。...

 
 
 
おいしいはたのしい!

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち 先日のラジオでお話しした「干し椎茸の戻し方」の話。 おいしいには理由がある。 料理は化学。 仕組みがわかれば、おいしくなる。 おいしいは、たのしい! #おがわのじかん #管理栄養士 #おいしくなければ食べてもらえない...

 
 
 
おがわ家の作りおきというワザ(武器)を手に入れる

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち おがわのじかんでは、おがわ家の1週間の作り置きの献立を配信するオンラインサロンをやっています。 これは元々「オンライン瑞木塾」の頃から、作り置きの献立がマンネリ化するという悩みをお聞きしていて、その解決策になればと始めたものです。 *...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page