top of page

伴走

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 1月14日
  • 読了時間: 2分

先の投稿の後、サロンへの入会申し込みをいただきました。

寄せてくださったメッセージにはやはり「どうありたい」という想い。

誰も現状だけには問題などないのです。だって、すぐ死ぬわけじゃないんで。

問題とは、ありたい姿があったとき、そのギャップに発生する。

こうありたい、なりたいという願望ですね。


その姿があるから、がんばる。がんばれる。

耐えるのとは違う。


迷子にさせない。

うちはそのガイド。


瑞木さんからの2025年1本目の献立投稿を冒頭部分だけ公開します。

興味のある方はご覧ください。


皆さん、明けましておめでとうございます😃

年末年始はどう過ごされましたでしょうか?

ご家族といい時間を過ごされてたらいいな〜😃


今年の3月でこのサロンも丸2年となります。

随分皆さんとざっくばらんに会話もできるようになり、いいサロンになってきたなーと思っております。

いつも読んでくださってコメントもありがとうございます!


私が作り置きを公開する理由は、

作り置きをすることで時間と気持ちに余裕ができ、

何よりこの年齢(46歳)になってからでも免疫力が高く、強い体を作ることができると身をもって体感しているからです。


作り置きとまではいかなくても、少しずつ料理をして食べてくださっている何人かのサロンの方も、『お?ちょっと変化してきたぞ?以前の体調とはちょっと違うぞ?』と感じていらっしゃる方もおられるようです。


体はすぐには変わりません。意識も変わりません。

サロン3年目でようやく形になる方もいらっしゃるだろうなと思っています。

私も皆さんに力をもらいながら、なが〜く食事作りの伴走をしていけたらな〜と思います。

今後とも宜しくお願い致します😊


さて、今年最初の作り置き投稿です。

〜〜〜



写真は昨日のストーリーズ。

メンバーからの質問に答えながら、瑞木さんの頭の中を覗き見した感じでしょうか😊

最新記事

すべて表示
サロンのご紹介〜作りおきの話

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち サロンの、主に作りおきの献立についてお話ししました! 食いしん坊なのに日々のごはんが残念で、しかも体調が悪い方崩しちゃう方、必見😎 https://youtu.be/-uxvIoBQp6s #おがわのじかん #管理栄養士

 
 
 
特製陶箱弁当2025器のイメージ

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 今回の器の型と釉薬の組合せは、こちらからリクエストして製作していただきました。 型が使いやすいのはもちろんですが、釉薬が本当にどんなお料理にも合いながら雰囲気を変えてくれるのでオススメです。...

 
 
 
[LIVE]これからのコンセプトができるまでの話

これからのコンセプトができるまでの話を、Instagram LIVEでお話したものをYoutubeにアップしました。 サロンの話も少し。 https://youtu.be/Bea0u5Hkyvs #おがわのじかんの頭の中と腹のうち

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page