top of page

【うつわ展】開催要領

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2018年10月26日
  • 読了時間: 2分

11月7日から始まる【うつわ展】についてのご案内です。 >開催期間 7日(水)から25日(日)までの19日間です。 期間中のお休みは、定休日の火曜日:13日と20日です。 >会場 ゆっくりご覧頂けるよう、当店入って右手の半個室で行います。 期間中のお席は、テーブルお二人席6組とカウンター5席のみとなりますので、ご了承くださいませ。 当店は小さなごはん屋です。うつわ展のみのご来店はご遠慮願います。 今回扱わせて頂くのは、長崎県波佐見焼を代表する窯元「陶房 青(あお)」さんの食器たちです。 テーマは【20年後も、使い続けられる器】 器のラインナップは、大きく分けて次の2種類です。 1.波佐見焼本来のシンプルで飽きの来ない「白い器」  食卓がひと揃いするよう、大皿、取り皿、飯碗、スープカップ、そば猪口(お湯呑み)を。  デザインや大きさ、手に持った感触など、お確かめくださいませ。  今回は初めてのイベントでもあり仕入れは多くありませんが、不足した場合は期間終了後に追加発注する形をとります。  お客さまには再度ご足労をお願いすることになりますが、期間中に店内から商品がなくなるということはございませんので、ご都合のよいときに足をお運び頂ければと思います😊 2.一点モノ  「陶房 青」さんの器は、白いものだけではありません。  現地ギャラリーで仕入れてきた「一点モノ」をこの機会にぜひ。  「一点モノ」といっても、追加発注できるものもあります。  これから写真と一緒に紹介していきますので、ご覧くださいませ。 #おがわのじかん #うつわ展 #波佐見焼 #陶房青 #この投稿の写真の器は当店で通年販売している八寸の丸皿でカレーやパスタ、朝食のプレートなどにオススメです

最新記事

すべて表示
水出し茶2025のご案内

#水出し茶 のご注文を承ります 今年も暑くなってきましたね! お客様から、茶友さんの水出し茶はまだなの??とお問い合わせをいただくことが増えてきました💦 もう足りないよ!ってことだと思います(我が家も💦) 茶友さんから案内は届きませんが、直接問い合わせたところ、もう注文...

 
 
 
あさつゆ新茶2025

#あさつゆ新茶 のご注文を承ります 初摘み新茶に続いて、「あさつゆ新茶」のご案内です🌱 日本茶アワードで2度大賞を受賞された茶友さんの「あさつゆ」 その旨みと甘みは衝撃的です。 これまで飲んでいたお茶はなんだったのか。。と漏らされるお客様多数😅...

 
 
 
本日最終日

☂️ 本日最終日! 春キャベツのファルシー✨ 本当にたくさんの方に召し上がっていただいて、 喜んで頂いて、お客様に愛されたメニューになりました! ありがとうございました! 28日(水)からはNewメニューが始まります♪ アナウンスをお待ちくださいね。...

 
 
 

Kommentare


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page