top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
「食事」と「空間」を通じて、
ちょっとお疲れの貴方の、ココロとカラダを軽くします^^
食事と空間 おがわのじかん

検索


うつわ展<受渡し>
うつわ展期間中にご注文頂いた器たちを、お渡しする準備が整いました。 . ご注文頂いたお客さまには、この年の瀬のお忙しいなかご足労頂くこととなり大変申し訳ございませんが、ご来店お待ちいたしております。 . 改めまして、年内の受渡期間をお知らせいたします。 . 12/26(水)...
ogawanojikan
2018年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


うつわ展〈ほぼ完売御礼〉
11月7日から19日間に渡って開催した「うつわ展」 期間中、たくさんのお客さまにご来店頂きました。 ありがとうございました! おかげさまで、現地ギャラリーで仕入れてきた器たちのほぼすべてが完売いたしました😳🙌 陶房青さんの器は、私たち夫婦も長く使わせて頂いているも...
ogawanojikan
2018年11月27日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


うつわ展〈青白磁 スープ碗〉
自宅でももう10年以上愛用しているスープ碗。 この取っ手。 かわいさだけでなく、とっても持ちやすいんです。 これも青白磁なので、お料理を美しく引き立ててくれます。 スープなら、ポタージュやミネストローネ。 そんなに深くはないので、具もよく顔を出してくれます😊 ...
ogawanojikan
2018年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


うつわ展〈青白磁 くらわんか碗〉
ごはん茶碗は、波佐見焼伝統の「くらわんか碗」で3種類。 シンプルな青白磁に、太いしのぎと、細いしのぎ。それと、線彫(せんぼり)。 白いごはんが、とても美しく映えます。 どれも大小ございますので、夫婦茶碗としてもいかがでしょうか。 2枚目:線彫 3枚目:細しのぎ...
ogawanojikan
2018年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


うつわ展〈丸汁次〉
ころんとした形だけでなく、絵付けもカワイイお醤油差し。 食卓に彩りを添えてくれるアイテムです😊 #おがわのじかん #うつわ展 #波佐見焼 #陶房青 #器 #うつわ #食器 #和食器 #暮らし #生活 #おうちごはん #醤油差し #丸汁次 #汁次 #北海道 #札幌...
ogawanojikan
2018年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


うつわ展〈箸置き〉
可愛く、機能的な箸置きが入荷しております!😍 「箸置きが欲しいんです」と陶房青代表の吉村さんにご相談させて頂いたら、こんな素敵な箸置きを作って下さいました♪ 海柄、葉紋柄、蔦柄、ツバメ柄…模様の凹凸で、箸🥢が転がり落ちません😊 ...
ogawanojikan
2018年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


うつわ展〈青白磁 うすで長角皿〉
青さんのギャラリーでこのお皿を見つけたとき、 「これほしい!」 ってすぐ思って、 でも買ってもらえないかな?って思って、一度はスルーしたんだけど、 でも絶対間違いないから、ここは提案するんだと仕入れを決めた器。 インスタライブでもお話ししましたが、これに秋刀魚乗せるんじゃ...
ogawanojikan
2018年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


うつわ展〈青白磁線彫 長角プレート〉
このお皿は、毎日の朝ごはんのメインプレートや、夕食時の取り皿に。 朝ごはんなら、サラダ、目玉焼き、フルーツ。 休日には目玉焼きをオムレツに👍 晩ごはんなら、取り皿として。 おかずたちをお好みの場所にレイアウトしてください😏 ...
ogawanojikan
2018年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


うつわ展〈ルリ釉 菊割片口と猪口〉
みなさん、ご自宅で日本酒を呑むことはありますか? 例えば、いただいたとっておきの日本酒や、旅先で買ってきた日本酒を開けるとき、 こんな片口とお猪口はどうでしょう? お酒の話や旅の話をしながら、二人でゆっくり過ごす時間。 日々の暮らしを豊かにする、そんな器を迎えませんか?...
ogawanojikan
2018年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


うつわ展〈金泥カップ〉
金泥シリーズには、カップもあります😎 すぐに思いつくのは焼酎のロック。お湯割。そしてビール。 さらに、アイスコーヒーもオススメです。 涼しげに氷を鳴らして。ってもう冬だけど😱 #ちょっと小ぶりなのが品がいい😊 #おがわのじかん #うつわ展 #波佐見焼...
ogawanojikan
2018年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


うつわ展<ミルクマグ>
器の紹介に戻りますね。 先月の長崎出張にて、陶房青さんのギャラリーに並ぶ器たちの中から、瑞木さんがセレクトしたミルクマグ。 右側の2つのデザインは、自宅でも10年以上使わせて頂いているものです。 まったく飽きません😊 明るい色の器は、朝食や休日の昼下がりにぴったり。...
ogawanojikan
2018年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


うつわ展<物販カウンター>
うつわ展は、テーブル3つで収まりきらず、物販カウンターもジャックしています😎 そこには、かわいらしい豆皿たちと、マグカップ。 そして、飯碗を。 普段お店で扱っている、温かい色合いの器たちも並んでいますよ😊 #一週目からぼくらの予想を越えるたくさんのお客様のご来店...
ogawanojikan
2018年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


うつわ展<テーブルセッティング>
うつわ展では、3つのテーブルを使って、暮らしの中の2つのシーンを想定して、陶房青さんの器たちをセッティング・ご提案しています。 入って右手のテーブルは、普段の朝食をイメージして。 取り皿、飯碗、スープ碗、サラダボウルを。 左手のテーブルは、晩酌をイメージして。...
ogawanojikan
2018年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


うつわ展<初日>
11月7日(水) うつわ展の初日を迎えました。 おかげさまで、たくさんのお客さまからご予約を頂きまして、いつもの「食事」と「空間」から構成される「おがわのじかん」に、波佐見焼「陶房 青」さんの器たちも加わって、より満足・満喫していただけたのではないかなと思います😊 ...
ogawanojikan
2018年11月8日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


うつわ展<金泥>
【 金泥 】 陶房青さんには、こういった器もあるのです😏 平角皿は自宅でも愛用中。 主菜の大皿のお隣に、副菜を盛り付けて。 グリーンや白が、よく映えます。 ほうれん草のお浸しに鰹節を乗せて、ポン酢をかけたり。 リッチな冷奴とか。ポテトサラダとか。...
ogawanojikan
2018年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


うつわ展<小どんぶり>
【 小どんぶり 】 自宅でも10年以上愛用し続けている、小どんぶり。 うちのは無地ですが、今回は絵付きを仕入れてみました。 親子丼やにゅうめん、具だくさんのスープなどにオススメです😊 1〜3枚目:のばら 多用丼 ※当店在庫2点、追加注文可 4〜6枚目:木の実...
ogawanojikan
2018年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


うつわ展<蓋物>
うつわ展のラインナップを紹介していきます。 まずは先日中尾山で仕入れてきた一点ものから。 【 蓋物 】 食卓を、パッと明るく華やかに😌 蓋物には、お漬物や柚子胡椒など。 ミニ香合は、指輪やピアス置きにいかかでしょうか?...
ogawanojikan
2018年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


本日の【+one】鰤の照り焼きと里芋の煮物の唐揚げ
本日の【+one】 鰤の照り焼きと里芋の煮物の唐揚げ . 何度もご利用のお客様でしたので、隠し器をいろいろ使ってのびのびーっとやらせて頂きました☺️ . やっぱり素敵な器を使うとお料理も楽しくなりますね😊 . 里芋の煮物の唐揚げは、じっくりお出汁の効いた煮汁で煮ております...
ogawanojikan
2018年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


【うつわ展】開催要領
11月7日から始まる【うつわ展】についてのご案内です。 >開催期間 7日(水)から25日(日)までの19日間です。 期間中のお休みは、定休日の火曜日:13日と20日です。 >会場 ゆっくりご覧頂けるよう、当店入って右手の半個室で行います。...
ogawanojikan
2018年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


箸置き。
コースのお客さまへ、早速新しく仕入れた箸置きを☺️ + + #おがわのじかん #おがわのじかんカウンター通信 #箸置き #波佐見焼 #光春窯 . #北海道 #札幌 #レストラン
ogawanojikan
2018年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page