top of page

自分を見つめる力

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 1月11日
  • 読了時間: 2分

12月の初来店からわずか1ヶ月で、2度目のご来店。

おひとり様。


前回のお食事のあと体調がすごく良くなったから、お正月が終わり体調を整えたくて、とお話を聞かせてくださって。


そしてその日のうちに、サロンへの入会申込みをいただく。



誰かじゃなく、今のご自分の体との共感。

「共鳴」っていう感じかなぁ。

共感の前に「ご自分を見つめる力がある」っていうことなのだなぁと思いました。


お話を伺って、うちのサロンがきっとお役に立てると思ったので、中もお見せしながらご案内をさせていただきました。


そしてここでもやはり「決断力」

決める。

動く。

やる。

かっこいい!

ステキ!!



当店でのお食事の効果は、長くても3日でしょうか。

3日続く食事もそうないとは思いますけども。

日々の暮らしの中で、うちの献立を実践すれば、その効果が続きます。その中にいるって感じかなぁ。

なんだか体と心が強くなってくる。

それがこの2年でメンバーが証明してくれたこと。


「身体づくりは、意思づくり」(瑞木さん)

それは作り置きから始められる。

叶える。


食事とは、

自分を、誰かを、

大切にすること。


でも美味しくなければ、食べてもらえない。

楽しくもない。


だから。



写真は、我が家の毎日の朝ごはん。

冷やご飯ですが、せいろを使うことで、炊き立てに戻ります😎

なによりこの湯気が幸せな気持ちにしてくれる☺️

どんなせいろがいいのか、調理デモンストレーションまで、サロン内で動画をご覧いただけます。

最新記事

すべて表示
サロンのご紹介〜作りおきの話

#おがわのじかんの頭の中と腹のうち サロンの、主に作りおきの献立についてお話ししました! 食いしん坊なのに日々のごはんが残念で、しかも体調が悪い方崩しちゃう方、必見😎 https://youtu.be/-uxvIoBQp6s #おがわのじかん #管理栄養士

 
 
 
特製陶箱弁当2025器のイメージ

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 今回の器の型と釉薬の組合せは、こちらからリクエストして製作していただきました。 型が使いやすいのはもちろんですが、釉薬が本当にどんなお料理にも合いながら雰囲気を変えてくれるのでオススメです。...

 
 
 
[LIVE]これからのコンセプトができるまでの話

これからのコンセプトができるまでの話を、Instagram LIVEでお話したものをYoutubeにアップしました。 サロンの話も少し。 https://youtu.be/Bea0u5Hkyvs #おがわのじかんの頭の中と腹のうち

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page