top of page

特製陶箱弁当を今年もやります

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2023年5月11日
  • 読了時間: 2分

今年も、陶房青さんと陶箱弁当をやらせていただけることとなりました。

有り難いです。

年に1回、今年で4年目です。


始めたのは、2020年3月。コロナ禍スタート時。

外出自粛を呼びかけられた時でした。


いろいろなことを我慢しないといけなくなった時に、お店に来れなくても何か楽しみを創れないかな。


いつかやりたいと思っていた「陶箱弁当」を陶房青さんにお願いしました。


陶箱弁当とは、長崎波佐見町中尾山で毎年4月に開催される陶器のお祭り「桜陶祭」で催される企画で、その時だけの特別な器を事前予約し、お祭りの当日その器を使ったお弁当を頂いて、その器を買って帰る、というもの。


あれから毎年3月になると、今年はどんな器にしようかと陶房青さんと打合せを始め、お客様へご案内、月末には器のご注文をお受けし、4月に製作、5月の連休明けに特別なお料理を盛り付けた「特製陶箱弁当」を。


お客様はどんな器か、どんなお料理か、想像してワクワクして、当日を迎える。

ご注文からお食事まで2〜3ヶ月かかる企画です。

そしてお食事が終わった後も、お食事の感想はもちろん、ご自宅でその器を楽しむ。



器は、出会いで買う方が多いと思います。

旅先だったり、たまたま街で見つけたり。

でも陶箱弁当は違います。

買う前から、楽しんでほしいのです。

例年より遅れましたが、今年もやります。

詳しくは、また明日。



写真はこれまでのおがわのじかんの特製陶箱弁当たち。


ご興味ある方はご連絡くださいませ。


最新記事

すべて表示
コーヒーWS受講者の声

昨夜コーヒーワークショップのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 
コーヒーワークショップのご案内

コーヒーワークショップのご案内 https://youtu.be/fX1NDWRdXJU この春にオンラインサロンで始めたコーヒーワークショップを一般の方向けにもやることにしましたので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。 >コンテンツは?...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page