top of page

特製陶箱弁当を今年もやります


今年も、陶房青さんと陶箱弁当をやらせていただけることとなりました。

有り難いです。

年に1回、今年で4年目です。


始めたのは、2020年3月。コロナ禍スタート時。

外出自粛を呼びかけられた時でした。


いろいろなことを我慢しないといけなくなった時に、お店に来れなくても何か楽しみを創れないかな。


いつかやりたいと思っていた「陶箱弁当」を陶房青さんにお願いしました。


陶箱弁当とは、長崎波佐見町中尾山で毎年4月に開催される陶器のお祭り「桜陶祭」で催される企画で、その時だけの特別な器を事前予約し、お祭りの当日その器を使ったお弁当を頂いて、その器を買って帰る、というもの。


あれから毎年3月になると、今年はどんな器にしようかと陶房青さんと打合せを始め、お客様へご案内、月末には器のご注文をお受けし、4月に製作、5月の連休明けに特別なお料理を盛り付けた「特製陶箱弁当」を。


お客様はどんな器か、どんなお料理か、想像してワクワクして、当日を迎える。

ご注文からお食事まで2〜3ヶ月かかる企画です。

そしてお食事が終わった後も、お食事の感想はもちろん、ご自宅でその器を楽しむ。



器は、出会いで買う方が多いと思います。

旅先だったり、たまたま街で見つけたり。

でも陶箱弁当は違います。

買う前から、楽しんでほしいのです。

例年より遅れましたが、今年もやります。

詳しくは、また明日。



写真はこれまでのおがわのじかんの特製陶箱弁当たち。


ご興味ある方はご連絡くださいませ。


最新記事

すべて表示
スプリングモーニング

いよいよ今週日曜日開催! #おがわのじかん #最幸モーニング ! 今回は和食です。 前回の和食モーニングは11月で、晩秋のお料理をお届けしました。 最初のノンアルドリンクは、広島県瀬戸田から取り寄せております「不知火」で作ったシロップを炭酸割りでスッキリと。...

 
 
 
今週末は最幸モーニング!

第8回最幸モーニングのご案内 高級リゾートやホテルに行かなくても、 日常の隣に、 こんなモーニングがあったらいいのに。 そんな、僕らが受けたいサービス、過ごしたい時間を形にしました。 第8回は、今週末4月20日(日)、和食です。...

 
 
 
第8回最幸モーニングのご案内

第8回最幸モーニングのご案内 高級リゾートやホテルに行かなくても、 日常の隣に、 こんなモーニングがあったらいいのに。 そんな、僕らが受けたいサービス、過ごしたい時間を形にしました。 第8回は、4月20日(日)、和食です。...

 
 
 

コメント


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page