top of page

特製陶箱弁当2025器のイメージ

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 6月8日
  • 読了時間: 2分

今回の器の型と釉薬の組合せは、こちらからリクエストして製作していただきました。

型が使いやすいのはもちろんですが、釉薬が本当にどんなお料理にも合いながら雰囲気を変えてくれるのでオススメです。


なぶり鉢ではないんですが、同じ釉薬を使った中鉢などを自宅で使ってますので、お料理を盛りつけたイメージを持っていただけたらとシェアします。

(お料理はオンラインサロンで紹介しています。普段の我が家の作りおきです)


僕的には青磁にグリーンが映えるっていうのが驚きでした。

どんなお野菜も引き立てます。

釉流しはこれからの季節に重宝しますし、金泥は言うまでもなく、品があります。


器の紹介動画を見てくださった方から、早速ご注文をいただいております。

やってよかったです〜☺️

ありがとうございます!


【ご注文は6/15(日)19時まで】とさせていただいております。

営業時間外でもお手にとってご覧いただけますので、ご来店の際には事前にご連絡ください。

また何かご質問などございましたら、お気軽にお電話やメールなどでお問い合わせくださいませ。


ステキな器を持つことで、お料理のモチベーションを上げる。

いい食材を、美味しく食べたいっていうのもまたお料理のモチベーション。

楽しくるんるんでいきましょ😊

➡️ DMMオンラインサロン #おがわのじかんの頭の中と腹のうち


最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
コーヒーレッスン受講者の声

昨夜コーヒーレッスンのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page