top of page

器のお渡し




#陶房青 さんより、

うつわ展2021の追加注文分と

陶箱弁当2022の器たちが届きました。


無事検品を終え、みなさんにお渡しする準備を進めています。


器は割れないよう緩衝材に包んでお渡ししますが、マイバッグをご用意頂けると助かります🙏

また、この時代に恐縮ですが、現金でお支払い頂けると大変助かります🙏🙏

よろしくお願いいたします🙏🙏🙏



いよいよ5/11(水)から

今年の#特製陶箱弁当2022 が始まります。


今年も事前にお料理を紹介する余裕などなく、毎日夜深くまで、全力を注いできました。


昨夜また試作をしていて、

あともう一品、というところまできて、

「ようやく、ここまで来た。。」と瑞木さん。

かれこれ2ヶ月余り、懸けてきてますので。


瑞木さんにとって、陶箱弁当は特別な企画です。

1年間の料理の成長っぷりを見せる、確かめる、挑戦する場。

発表会です。


去年の陶箱弁当が終わった時、

「もう何も出ない」と言った瑞木さん。

「力とは、全部出し切らないと湧いてこない」とは、誰の言葉だったかなぁ。



献立も金額も決まっていないのに

ご予約を頂いたみなさま。

本当にありがとうございます。

その信頼に応えるべく、頼んでよかったと思って頂けるよう、日々向き合ってきましたので、当日はぜひごゆっくり心ゆくまで、お料理と器と、お楽しみ頂けたらと思います。


お品書きのお知らせは、明日月曜に。

あともう少しだけ、お待ちくださいませ🙏



最新記事

すべて表示
うつわ展2024お渡し

#おがわのじかんのうつわ展2024 陶房青さんより、 器たちが無事に窯から出され、 本日発送できたとのご連絡をいただきました。 そう、窯から出してみないとわからないですよね。。 大量に注文しているわけではなく、少量ずつを個別にお願いして作っていただいているので。。...

 
 
 
うつわ展2024現品のみ販売継続

#おがわのじかんのうつわ展2024 おがわのじかんのうつわ展のご注文期間が終了いたしました。 ご来店・ご注文くださった方々に心より感謝申し上げます。 お忙しい中、お時間を作ってくださって、ありがとうございました。 これから、長崎波佐見焼・陶房青さんに、皆さんからご注文いただ...

 
 
 
うつわ展2024は11/4(月・祝)15時まで!

#おがわのじかんのうつわ展2024 うつわ展は、明日11/4(月・祝)の15時までです。 注文帳をお持ちの方は、 くれぐれも提出忘れのないように。 提出方法は、注文帳を写メ撮って送るだけ! Eメールのほか、FacebookやInstagram、LINEで承っております。...

 
 
 

Comments


Copyright © Ogawanojikan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page