ちょうどイイを深掘りする(1/4)
- ogawanojikan
- 7月18日
- 読了時間: 2分
更新日:7 日前
先日、お客様が当店のメニューブック、コンセプトの図を見ながら
「 ”適量”ってほんと大事だよね 」
って声をかけてくださいました。
当店の食事と空間を体験した感想は、いくつかあると思います。
そのうちの一つがこれ。
【 ちょうどイイ 】
今回は、おがわのじかんが提供する ”ちょうどイイ” を深掘りするシリーズ(全4回)です。
*
「これは、”おいしい”のか??」
「食べ過ぎて、苦しい」「かといって残すのは、申し訳ない」
こうした感覚は、レシピとボリュームが ”あなたにとって” 適量ではないから、生まれています。
あなたにとって、もっと”おいしい”があるし、
完食してなお続く”幸福感”だってあり得ます。
*
適量って、突き詰めると「グラム」ですね。
(当たり前ですみません。実際はすべてをグラム単位で決めていきます)
味を決める=レシピ
量を決める=ボリューム
一つ一つの食材の下処理から、
一皿とした時、
御膳やコース仕立てとした時、
陶箱弁当とした時、
そして、”食後感”
丁寧に試作・試食・修正を繰り返しながら、”ちょうどイイ”を組み立てていきます。
これって、食材やお皿だけを見ていてはできません。
僕らはまずどこを見ているのか。
(つづく)
Comments