top of page

おがわのじかんのうつわ展2024

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2024年9月11日
  • 読了時間: 2分

料理を楽しく。

食卓に彩りを。

そして、キッチン。


今年は、菜箸立てや箸立てなど。



おがわのじかんでお食事をご提供している器たちは、長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんに作っていただいたものです。

陶房青さんとは、僕らの結婚式の引き出物をお願いした頃から、もう20年のお付き合いになります。

お店を始めるにあたり、先代・吉村聖吾さんにコンセプトなどをお話しして、御膳を構成する器たちはもちろん、コーヒーカップや茶器も手造りしていただきました。


店をオープンして2年目となる2018年9月。地震が起きました。

あの時は3日間炊き出しやったりしましたが、その後、長崎に戻り吉村さんにお願いして始まったのが「うつわ展」です。


今年は7回目。

例年通り受注生産スタイル*としながらも、昨年同様手造り一点ものもラインナップいたします。

自分たちの暮らしやこれまでのお客様の声も踏まえ、使い勝手の良い大きさや深さ、面の大きさなどを踏まえたリクエストのほか、

「おがわのじかんの頭の中と腹のうち」で話題となった「ステキなキッチン」を目指して、今年は菜箸立てや箸立てなどもお願いしています。

お料理される方、器がお好きな方はぜひお早めにご来店くださいませ。

(最新情報はストーリーズで随時発信いたします)


窯元:長崎県波佐見焼中尾郷 陶房青

場所:食事と空間おがわのじかん

期間:10/9(水) 〜 11/4(月・祝)

 期間中の営業日はカレンダーの通りです。

 青字は夜営業日です。一週目は初日の水曜から土曜まで毎晩営業いたします。

 仕事帰りにもぜひお時間作ってくださいませ。

 月曜ランチ営業は、10/14(月・祝)と11/4(月・祝)です。


*受注生産スタイル

対象:展示品

注文締切:11/4(月・祝)15:00

注文方法:店頭、各種メール

お渡し :12/4(水)以降、店頭もしくは発送



ご来店のご予約はお電話のほか各種メール、ホームページで承っております。

この機会を逃されませんように🙏


TEL 011 374 5117

mail to ogawanojikan@gmail.com & FB & IG & LINE


>営業時間

 昼ごはんのじかん 11:30 ~ 15:00(L.O.13:30)水~月

 晩ごはんのじかん 18:00 ~ 20:30(L.O.19:30)土+α

 定休日:毎週火曜+α

 駐車場:3台(店前2台+第二駐車場1台*)

 *徒歩2分、南郷通9丁目南パーキング (区画7番)

 *8番は夏期も駐車できません🙇


なお、お食事のメニューは10/2(水)から変わります。詳細はまた近くになりましたらご案内いたします。よろしくお願いいたします。


最新記事

すべて表示
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 
特製陶箱弁当2025お品書き

#おがわのじかんの特製陶箱弁当2025 お品書きが完成しました。 ~ 前菜 ~ とうきびと新玉ねぎのムース ~ 陶箱弁当 ~ パリッとパプリカのムース  しらすと水菜のマリネ 出汁ジュレ 自家製鶏ハム 無花果とバルサミコ酢ソース 自家製トーストに焼き茄子とドライトマト...

 
 
 
陶箱弁当の試作

#特製陶箱弁当2025 いよいよ今週木曜から今年の陶箱弁当が始まります。 試作も終盤となり、お見せできる写真が撮れ始めました。 * 今週は「適量」ということについて投稿もしていきたいと思っています。 つまり【 ちょうどイイ 】 そこには「味」と「量」という2つがあります。...

 
 
 

Comments


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page