top of page
Since 2017.5.24 Sapporo
「食事」と「空間」を通じて、
ちょっとお疲れの貴方の、ココロとカラダを軽くします^^
食事と空間 おがわのじかん

検索
うつわ展2024ストーリーズ
#おがわのじかんのうつわ展2024 10/14(月・祝)もランチ営業いたします。 ご予約お待ちしております。 10/17(木)の夜営業はすでにご予約をストップしておりますが、そのほかのお日にち、時間帯は空いてますので、ぜひご検討くださいませ。 #おがわのじかん #管理栄養士...
ogawanojikan
2024年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
うつわ展2024ストーリーズ
#おがわのじかんのうつわ展2024 昨日のストーリーズ。 夕陽が差し込む時間帯もスキです。 #おがわのじかん #管理栄養士 #食事を雑に扱わない #自分を雑に扱わない #波佐見焼 #陶房青 #器 #うつわ #台所 #キッチン #kitchen #食卓 #暮らし...
ogawanojikan
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
うつわ展2024ストーリーズ
#おがわのじかんのうつわ展2024 昨日のストーリーズ。 これだけの作品が、しかも注文すれば手に入るという機会は、地元長崎でもそうはありません。 そのため、遠方からもお問合せをいただいております。 ご来店歴のある方はご連絡くださいませ。 #おがわのじかん #管理栄養士...
ogawanojikan
2024年10月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
思案椅子2024
#おがわのじかんのうつわ展2024 長崎の繁華街・思案橋。 その名の由来となったフレーズ 「行こか、戻ろか、思案橋」 そのオマージュ 「買おか、やめよか、思案椅子」 器を選ぶには、妄想という集中力が必要です。 ぜひ器を手に取って、この椅子に腰掛けて、妄想してくださいませ😎...
ogawanojikan
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
うつわ展2024ストーリーズ
#おがわのじかんのうつわ展2024 昨日のストーリーズ #おがわのじかん #管理栄養士 #食事を雑に扱わない #新年を新しい器で迎えよう! #波佐見焼 #陶房青 #器 #うつわ #台所 #キッチン #kitchen #食卓 #暮らし #器のある暮らし #菜箸立て #箸立て...
ogawanojikan
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
うつわ展2024ストーリーズ
#おがわのじかんのうつわ展2024 昨日のストーリーズ #おがわのじかん #管理栄養士 #自分や誰かを大切にするのは食事から だから器が大事だし、それが器が大事な理由 #食事を雑に扱わない #波佐見焼 #陶房青 #器 #うつわ #台所 #キッチン #kitchen #食卓...
ogawanojikan
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
器が持つチカラ
今年も長崎県波佐見町にあります陶房青さん製作によるうつわ展を開催できました。 陶房青さん、今年もありがとうございました。 なぜおがわのじかんが陶房青の器を扱っているのか。 器といっても、100均に行けば大量生産されたもの、大型インテリアショップでは100均より高価格とはいえ...
ogawanojikan
2024年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
蓋物赤椿
#おがわのじかんのうつわ展2024 早速ご注文いただいた赤椿の手造りの蓋物。 「紅茶のティーバッグを入れたいな」 とのこと😍 #キッチンをステキに! #おがわのじかん #波佐見焼 #陶房青 #蓋物 #赤椿 #うつわ #器 #キッチン #kitchen #台所 #暮らし...
ogawanojikan
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
うつわ展2024これまでの使用例
#おがわのじかんのうつわ展2024 今回ラインナップしたお皿は、これまで好評いただいていたものが多く自宅でも使っているものですので、その様子もご覧ください。 #おがわ家の作りおき #おがわのじかん #波佐見焼 #陶房青 #器 #うつわ #台所 #キッチン #kitchen...
ogawanojikan
2024年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
うつわ展2024展示の様子
#おがわのじかんのうつわ展2024 #おがわのじかん #波佐見焼 #陶房青
ogawanojikan
2024年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
うつわ展2024がはじまります!
#おがわのじかんのうつわ展2024 いよいよ明日から11/4(月・祝)までの約4週間にわたって、うつわ展を開催します。 今年も長崎波佐見焼を代表する陶房青さんにお願いして、140点ほどの器たちが届きました。 しかもそのうち半数を手造りの作品が占めるという贅沢なラインナップと...
ogawanojikan
2024年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
食事とはなにか
食事とは、自分を大切にすること。 食事とは、自分を大切にするためにある。 (この記事も、オンラインサロンと同時投稿しています「思考癖#118 食事とは何か (2/ 」) 勇人くん(実兄・「株式会社 子育ての家」社長)が、見学会来場者から「家なんか要らない」と言われたことで、...
ogawanojikan
2024年10月6日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント
心も体も食べるものでできている
#心も体も食べるものでできている (この記事は、オンラインサロンと同時投稿しています「思考癖#117 イノベーション前夜」) とあることを伝え、わかってもらうのに便利なのは、そのことについてすでに書かれた何か、例えば本を読むこと。...
ogawanojikan
2024年10月4日読了時間: 5分
閲覧数:5回
0件のコメント
今夜と明日は用心することが肝要
今夜からの雨で気温が下がります。 明後日は気温が回復しますが、うっかり風邪にかからないためには今夜と明日の用心がポイントになってきます。 対策をお伝えしますね。 今夜帰宅したら、室内を温かくしてください。 『寒くない快適な室温』ではなく、『温かい室温』です。...
ogawanojikan
2024年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント
2024年10ー11月の献立
2024年10ー11月の献立 今期のお食事のコンセプトは 【季節の変わり目に、体調を崩さないための食事】 一雨ごとに気温が下がる季節となり、お客様からコロナになったり、うっかり風邪をひいたりと、体調を崩してしまったというお話を伺うことが多くなりました。...
ogawanojikan
2024年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
24年10月の営業日
10月の営業について >10/2(水) 献立が変わります 10/2(水)から、お食事の献立が変わります。 それに向けて試作も始まっています。 次の主菜はお魚を予定しています。 詳しくはまた後日お知らせいたします。 >10/9(水) うつわ展...
ogawanojikan
2024年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント
強いフィジカルは食事から
日中は過ごしやすく、朝晩が肌寒くなってきました。 季節の変わり目、乾燥も加わって喉や鼻の粘膜から風邪をひきやすい季節です。 毎年この時期に風邪をひいてしまう方、少し頑張ってバランスの取れた栄養のある食事を摂りましょう。 風邪という障害物をひらりと飛び越えて、...
ogawanojikan
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
あと9日
あと9日! 甲府での一周忌を終え、札幌に戻ってきました。 Facebook、Instagramのストーリーズでは旅の様子をお伝えしておりました。 一緒に旅している気分になれたよーっとメッセージを添えてくださった方々には、本当に感謝感謝です🙏 ありがとうございます😊...
ogawanojikan
2024年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント
おがわのじかんのうつわ展2024
#おがわのじかんのうつわ展 料理を楽しく。 食卓に彩りを。 そして、キッチン。 今年は、菜箸立てや箸立てなど。 * おがわのじかんでお食事をご提供している器たちは、長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんに作っていただいたものです。...
ogawanojikan
2024年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント
最幸モーニング第3回レポート
#最幸モーニング 第3回レポ 2024年8月25日(日)に開催した、おがわのじかん最幸モーニング vol.3! を写真で振り返ります。 【アペリティフ】 自家製甘酒&トマトピューレ 【スープ】 真昆布出汁のコーンポタージュ 〜野幌産朝採り恵味ゴールド...
ogawanojikan
2024年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page