top of page

想いをカタチにする

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2020年12月7日
  • 読了時間: 2分


#想いをカタチにする お食事が新しいメニューに変わり、1週目を終えました。 毎回ですが、特にこの1週間はドキドキします。 献立を作るには、構想段階から入れると、ひと月弱をかけています。 今回のコンセプト。お客様の体調は。 これから先、どうなっていくか。 その時に、そうならないために、何ができるか。 問題を解決するための、栄養学に基づく「御膳」の組み立て。 一つ一つのお料理。 「食事」として見た時の、味と栄養素のバランス。 そして、試作。 試作までいくと、味付けやボリュームを「点」で求めていく作業になるんですが、実は今回副菜の一つをその段階で替えました(珍しい) お蔵入りしたのは、お出汁のゼリー寄せ。 超絶美味しかったのですが、問題は「温度」でした。 胃のなかに入っても、冷たいと感じてしまった。。 これは、出せない。 (最初からわかれよって自分でツッコんでましたが😅) そこで替わったのが、茄子となめこのみぞれ和え。 もちろん、お皿から温かくして、お出ししております😊 今回の献立も、数えてみれば20品目以上のお野菜を使っています。冬なのに👀 おかげで、朝から晩までずっと仕込み🥶 クレイジーだなぁと思いますが、先日の瑞木塾でのキグミコーヒー山田さんとの対談で瑞木さんが言ってました。 「だって、これしかできないんだもん」 「(例えば親子丼なんか作りたくない)それなら(自分が)やる意味がない」 やはりお料理を作ってるんじゃないと思います。 想いをカタチにしているんだなと。 そのための、知識と技術。 それができるだけの人生を歩んできた。 そんな考え方を一年を通して続けて、お客様にお食事をお出しています。 お客様は、この社会状況の中でも、ご来店頂いています。 唯一の外出の目的地となれるか。 この春からずっと問い続け、問われ続けていることだと思います。 この状況でも通ってくださる方。 この状況だからこそ通ってくださる方。 お互いを必要とし、リスペクトできる関係。 お客様には、感謝の気持ちでいっぱいです。 いつも、ありがとうございます。 さて、2020年の営業もあと3週間。 お客さまお一人お一人を大切に、丁寧に癒やしていきます☺️



最新記事

すべて表示
youtube投稿情報

インスタグラムのライブ配信動画をyoutubeにもアップロードしています。 8月20日 雑談回 8月25日 おいしいを深掘り、コーヒーレッスンの話 9月1日 ショート動画「計量スプーンをやめろ🤣」おいしいを深掘りした回のキリトリ 9月3日 ショート動画「完食できる喜び...

 
 
 
オカワリ

#おがわのじかん隠語集 当店のお食事のメニューは1種類しかありません。 その理由は、その時期のお客様の体調をみて、食べていただきたいお食事をつくっているから。 前の2ヶ月、今の2ヶ月、次の2ヶ月。 起こったこと、起きてること、起きること。 季節の変化、体調の変化などなど。...

 
 
 
25年8月9月の献立

当店は、その時期のお客様の体調などを踏まえて、食べてほしいお食事を2か月ごとにご提案しています。 8月9月(7/30〜9/28まで提供)の献立のコンセプトは 【 食欲不振に悩むあなたを元気にするお食事 】 北海道でも異常な暑さが続いて、食欲がなくなっている方が多いと思います...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page