top of page

「料理教室」ではなく「献立教室」

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2019年4月16日
  • 読了時間: 1分

「料理教室」ではなく「献立教室」 . 5月11日(土)の晩ごはんの時間は【第2回大盆解説会】 . 一言で表すと、「料理教室」ではなく「献立教室」といえるのかもしれません。 . 料理とは? . そして、料理をつくるときの基本的な考え方とは? . そこから具体的に、【調理と献立】についてお話していきます。 . 料理教室がお料理の作り方、つまり「what」を教える場であるとするなら、 この会では、なぜ料理をつくるのか「why」と、どうやって考えるのか「how」をお伝えする場。 . みなさん、日々困っている、悩んでいるのは、 【どうやって、献立を立てたらいいのか】 ではありませんか? . その仕組みを、管理栄養士である瑞木さんが解説します。 . また、単に料理をつくるだけではなくて、「食時間」を満喫・充実させるための工夫について、「おがわのじかん」を例にお話しします。 . . お席にはまだ空きがございます。 . みなさんの普段のお食事に関するお悩みにもお答えしたいと思いますので、この機会にぜひご参加くださいませ。 + + #おがわのじかん #大盆解説会 #家庭料理 #料理 #調理 #献立 #管理栄養士 

最新記事

すべて表示
コーヒーWS受講者の声

昨夜コーヒーワークショップのご案内ライブをやりましたが、早速春に受講してくださったメンバーからその後についてコメントをいただきましたので、シェアします。 * コーヒーライフ 毎日楽しんでいます😍 頭の中がゴチャゴチャする時 心がモヤモヤしてザワつく時...

 
 
 
コーヒーワークショップのご案内

コーヒーワークショップのご案内 https://youtu.be/fX1NDWRdXJU この春にオンラインサロンで始めたコーヒーワークショップを一般の方向けにもやることにしましたので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。 >コンテンツは?...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 

Commentaires


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page