top of page

特製陶箱弁当終了!

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2022年5月21日
  • 読了時間: 2分



無事終了いたしました〜🙌

(すでに終わって1週間経ってますが🥶)


ご来店いただいた方々、ありがとうございました!!!

いかがでしたでしょうか。。。


5日間。

というか、瑞木さんの頭の中で今年の構想が始まったのは、年明け1月から。

3月に入って陶房青さんと器の打合せ、4月からはお料理の試作が本格化。

このひと月半で、お蔵入りしたお料理も、いくつもあります。

試作して、

これは思ったクオリティまで上がらないな、とか

なんかつまんないな、とか😂

そして陶箱弁当全体としての味や食感のバランスも見て。。

試作を繰り返した日々。

最終的に献立がすべて決まったのは初日3日前の日曜の夜でした。


今年の特製陶箱弁当は、スイーツまで含めると全部で20品弱のお料理となりました。

目で見て楽しむ色や形、一つ一つの手仕事から生み出される彩り、食べる前そして口の中に含んでからの香り、一口一口が楽しい食感、口の中、胃袋や脳天まで、あらゆる感覚で楽しむ、その多彩さ、奥深さなどをフルに感じていただけた。。と思いたい!


これが瑞木さんの特製陶箱弁当です。

こんなのもう年に1回だけ!

今年も出し切りました!

ご来店いただいた方々、ほんっとにありがとうございました!

みなさんが早々にご予約を入れてくださったからこそ、できたお料理でした🙌


来年またやれるかはわかりませんが、その時はぜひまたご予約お待ちしております😊


#1枚1枚すべていつもデザインをお願いしているKさんの手描きでした




最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page