top of page

来週うつわが届きます!

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2020年11月27日
  • 読了時間: 2分


#うつわ展2020#来週うつわが届きます! 10月に開催したうつわ展でご注文頂いた器たちが、早ければ12/2(水)に当店に届きます。 うつわ展が終わってからのこの1ヶ月。 陶房青の皆さんがつくってくださっている器たち。 青さんのインスタグラムのストーリーズでもご紹介頂いていたので、そちらをご覧になられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 届きましたらまたご案内していきますが、遅くとも来週末からお渡しできるように準備していきますので、ご注文頂いている方は、ご都合の良い時にご来店頂けたらと思います。 11月に入り、コロナの陽性者数が増加したことを受けて、ご来店頂くお客様がまた春ごろの感じに戻ってきた印象です。 それは、お一人様や気のおけないご友人と、またご夫婦、母娘、ご家族、時には親子3代に渡ることも。 皆さんからいつも頂くお言葉は、 「小川さんのところなら、安心だから」 この有り難い信頼を失うことのないよう、ちゃんと自信を持ってお客様をお迎えすることができるか、常に問いながら、ずっとお店を続けています。 明日は、来週の水曜日から始まる次のメニューの撮影を予定しています。 毎年この時期は「胃腸を休める」というテーマですが、今年は少し変えますね。 当店は、その時のお客様の体調を想いながら献立を立てるスタイル。 この冬に食べるべきお食事を。 食事と空間を通じて、お客様のココロとカラダを軽くします。

最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page