top of page

平茶碗

  • 執筆者の写真: ogawanojikan
    ogawanojikan
  • 2022年11月1日
  • 読了時間: 2分
ree

15年くらい前になるでしょうか。

中尾山全体で平茶碗展をされていて、どの窯元さんも様々な絵付けの平茶碗を展示されていました。


結婚式の引き出物を陶房青さんにお願いしたことでファンになった私達ですが、その時に当時の代表吉村さんに直接お礼をお伝えできる機会がありました。


あの時はありがとうございました!

お客様がとても喜んで下さいました!


とお伝えしたところ、ギャラリーの窓際にズラリと並んだ平茶碗を指差した吉村さんが、

どれでも好きな絵付けを持っていかんね!


と下さったのです。(しかも大中小セットで)

恐縮しながらも頂いてしまった平茶碗。

そのデザインを今回お願いしました!

当店のHPの写真でも使わせて頂いている思い出の錦唐草模様の平茶碗です☺️


今回のうつわ展に合わせて、現代表の望月さんがたくさんの平茶碗をセレクトしてくださいました。

お求めやすい価格となっておりますので、皆様ぜひこの機会に食卓にお迎えください♪


飯碗としてだけではなく、大サイズは主菜を盛り付けでもいいですし、小サイズは和え物を盛り付けしてもピッタリです😊


いよいようつわ展も残り5日となりました!

一度ご注文頂いたお客様には追加注文も承っておりますので、各種メールにてお問い合わせくださいませ😃


最新記事

すべて表示
うつわ展2025開催日程

#おがわのじかんのうつわ展 開催日程:10月8日(水) 〜 11月3日(月・祝) 今年も長崎波佐見焼を代表する窯元・陶房青さんにお願いして、高台付きの手づくり品など、食卓に高低差を生むような器を提案していきたいと準備しています。 例年と同じく、受注生産スタイルです。...

 
 
 
煮穴子の春巻き

昨夜のコース仕立て<プラスワン> コース仕立てでは、御膳仕立ての献立に一皿お料理を加えます。 昨夜は、穴子を使いました。 煮穴子にして、焼き茄子、とうきび、自家製ホワイトソースと合わせて春巻きに。 穴子好きのお客様に絶賛していただけました☺️ ありがとうございました🙏 *...

 
 
 
特製陶箱弁当2025終了‼️

おがわのじかんの特製陶箱弁当2025が無事終了しました。 ご来店くださった皆様に、心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。 陶箱弁当は、瑞木さんにとって1年間の発表会みたいな位置付けですが、今年はこれまで以上にお客様に愛されていることを実感するイベントだったと、お...

 
 
 

コメント


©2023 by Thyme. Proudly created with Wix.com

bottom of page