top of page

思考の動機と目的

サロン内トピック「思考癖」から2024/04/10に投稿した記事「思考の動機と目的」を公開します。

さて、献立の投稿が終わりましたので、思考癖です。
深度★☆☆

そもそも思考癖のない方にとっては、この一連の投稿がなんのこっちゃさっぱり意味わからんわーってなってるかもしれません💦
すみません🙇‍♂️
この記事も読まれないかもとは思いつつ、一応。

#番外編 思考の動機と目的について。

 

思考癖で生きるのがラクになるヒントを、というけれど、さっぱりわからん。
むしろそんなこと考えて生きづらくね?みたいな。

ごもっともですね😅

何も考えずに(語弊やめて🙏)生きることはこの上なくラクだ(ろう)けども、それが個人の性分?としてできない人がいるって思ってもらえたら。
それはできねぇ🖐️みたいな。
「宵越しの金は持たねぇ」(アパホテル社長)みたいな。
「わぁかっちゃい〜るけ〜ど、やぁめらぁれない♪」みたいな。
できねぇんです😂
それが動機。もはや動機じゃないですね😂

で、つい考えてしまう人(自分)が、ただ悩んで苦しくなってしまわないために、ラクに生きるには何があるといいかっていうと、例えば起こることについて「あーあれと似てるな」と整理できること、っていうのがあると思います。
「引き出し」です。
(ただ「悩む」のは辛く苦しいです。ほんとに😣その時間は必要だけど、要らない!)

「思考」とはネガティブな意味で扱われることがなんだか多そうなんですけど、ある方によれば「妄想」に対して「思考」とは物事を解決しようとするポジティブな行為、だそうです。
この感覚は僕も賛同。
停滞しがちな「悩む」とは違う。

起こること(=具体)を抽象化し「引き出し」にしまう。
何かが起きた時、その引き出しを開けて、解釈や対応を整理しやすくする。
この具体と抽象の往復運動。
そこから得られる気づき。それが自分含め誰かのために役に立つ時が来る。
僕の思考は、構造的にこれを繰り返しているに過ぎません。

これまでの思考癖の投稿を振り返ると

 幹部候補アンケート(具体)
 問いを立てる   (抽象)
 AI        (具体)
 言語の重要性   (抽象)

そして生まれる希望と絶望の往復運動😂

 

まぁ、思考癖のない方には、どこまで行っても不要な話ですね🤣
スルーしてください🤣

次回は、再び具体=「配信スタイル」"から"考える。

---余談

今朝、#4 で紹介した「田植え」の時の幹事メンバーから、久しぶりにメールが来ました👀(僕は会社を辞めてもう7年とか経つのに)
「相談したいことがある」と。


人から相談してもらえるって、うれしいですね。(相手によるか😂)

相手にとって、何か役に立てたら、ポジティブに向き合える、何かヒントが出せたらいいなと思います。

bottom of page